-
後楽園東京都
- 東京メトロ丸ノ内線
- 東京メトロ南北線
とあるめぐるのマスタープレミア12決勝 侍ジャパンは残念ながら準優勝に終わってしまいましたが、台湾の方は投打守全てで圧倒的でした! おめでとう台湾! そして、侍ジャパンの選手もお疲れ様でした!
2024年11月24日 -
九段下東京都
- 東京メトロ東西線
- 東京メトロ半蔵門線
- 都営新宿線
とあるきっかのマスター最近、一番浅いはずの東西線のホームからでさえ、位置飛びできる市ヶ谷が取れてしまうので困っています。
2024年10月21日 -
神保町東京都
- 東京メトロ半蔵門線
- 都営三田線
- 都営新宿線
とあるリトのマスター今日はぶん華の日。でも土日は定休日です。ランチのみ営業で、1年前から11時20分〜14時になりました。チャーハンに青椒肉絲が定番ランチです。大盛りは猛者でないと厳しいです。ラーメンも安くて美味いです。
2024年11月3日 -
本郷三丁目東京都
- 東京メトロ丸ノ内線
- 都営大江戸線
とあるシャルロッテのマスター来たよ!本郷三丁目!!
2025年4月19日 -
春日(東京)東京都
- 都営大江戸線
- 都営三田線
とあるもえのマスター文京シビックセンター前
2024年11月27日 -
飯田橋東京都
- JR中央・総武線
- 東京メトロ東西線
- 東京メトロ有楽町線
- 東京メトロ南北線
- 都営大江戸線
とあるさやのマスター東京大神宮近くのさくら本店のランチがおかずの種類が多くてよかったです(^_^)お昼は50食とのことで早めに行かないといけないですが… 夜も大将が適当にだしてくれるのがよかったです♪
2025年4月4日 -
御茶ノ水東京都
- JR中央線(快速)
- JR中央・総武線
- 東京メトロ丸ノ内線
とあるメロのマスター[明治大学博物館] 駿河台キャンパスの大学博物館。 所属品は刑事、商品、考古学の分野があります。レプリカのギロチン、鉄の処女は一見の価値ありです。なお、入場無料。阿久悠記念館もおすすめです。
2024年12月30日 -
竹橋東京都
- 東京メトロ東西線
とあるまりかのマスター神保町で登録したのに、ずれてやってきました
2024年12月27日 -
新御茶ノ水東京都
- 東京メトロ千代田線
とある石和紅のマスターやっと新御茶ノ水に20回目のアクセス。駅メモを開始してから、少なくとも3倍は通っているのに。
2025年3月12日 -
小川町(東京)東京都
- 都営新宿線
とあるいさなのマスターかるびラーメン、チョット気になります
2025年5月12日 -
昌平橋東京都
- 鉄道院中央本線
とあるゆかりのマスターなるほど、あるはがいるとフットバしないのか(笑)
2024年11月22日 -
淡路町東京都
- 東京メトロ丸ノ内線
とあるエステルのマスター【麺巧 潮】 ラーメン百名店に選出されただけあって、相当人気な様子でした。私は醤油そばの黒を注文。歯応えのある麺とシャープな濃い味スープが良く合う!油分が少ないので、食後の口のギトギト感も無く満足。
2025年1月6日 -
東大前東京都
- 東京メトロ南北線
-
湯島東京都
- 東京メトロ千代田線
とあるもぼのマスター滝のおトイレあったっけ?改札外のトイレ、南北ともに階段の上だからな。おっと、構内図によると、北側にあるんだな。、
2024年8月18日 -
末広町(東京)東京都
- 東京メトロ銀座線
とあるエルミーヌのマスターSHI-TENでハンドドリップコーヒー。8種類の豆から選べるのだけど、名前と簡単な味の説明と産地を見てもちんぷんかんぷんなので、お店の方に酸味が少ないのが好きと伝えて選ぶの手伝ってもらった。満足。
2024年8月14日 -
牛込神楽坂東京都
- 都営大江戸線
とあるせいらんのマスタースープカレー専門店『からかうあ』 ハワイアンな内装の小さなお店で正に「知る人ぞ知る」と言った感じです。 スパイスの効いた深みのあるスープカレーが本当に美味しくて最高でした。
2025年2月4日 -
根津東京都
- 東京メトロ千代田線
とあるレーノのマスター札幌に移転したジミニーズコーヒー店のあとを継いだドッグカフェ、ホイップ&ジミニーズ。看板犬ホイップちゃんがかわいい。
2025年4月2日 -
秋葉原東京都
- JR山手線
- JR中央・総武線
- JR京浜東北線
- 東京メトロ日比谷線
- つくばエクスプレス
とある雪村あおいのマスター【せめてあと1分遅ければ】 「早朝の秋葉原ダッシュ」は、山手線内回りが1分遅くなるだけで避けられる。上野での初電乗り継ぎを考えると1本後だと乗り継ぎ失敗のリスクが高くなる。
2025年3月22日 -
上野広小路東京都
- 東京メトロ銀座線
とあるエルミーヌのマスターTOHOシネマズ上野にて花組東京宝塚劇場公演『アルカンシェル』前楽ライブ中継を鑑賞。明日の千秋楽ライブ中継は予定があって見られないので、最後のれいまどコンビをしっかりと目に焼き付けてきました。幸あれ。
2024年5月25日 -
白山(東京)東京都
- 都営三田線
とあるカノンのマスター小石川植物園。朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル、牧野富太郎も通った日本最古の植物園です。本館の保管庫には牧野富太郎らが命名したヤマトグサの貴重な標本が残っています。
2024年5月26日