-
とあるゆめののマスターNASPAニューオータニに一泊しました。 お部屋が都内高級ホテル並の広さでびっくり。ベッドはエアウィーヴ。一泊2万以下でこのレベルはコスパ良すぎ…!丘の上にあるので、駅から歩くにはちょっと遠いですね。
-
とある奥津かがみのマスター駅構内のお蕎麦屋さんでへぎそばいただきました
美味しかった。お酒うめ〜な、酒風呂も入ったぜ
(*´∀`*)ノヘラヘラ -
とあるレーノのマスター駅弁の「越後もち豚スキスキ弁当」。ボリュームある牛肉に椎茸、筍がご飯の上に載る。すき焼きをイメージしたらしく、某全国チェーン店のすき焼き丼を連想。しかし、肉の味付けは絶妙で、酒の肴にも好適
(^-^)
-
とあるルナのマスター摂田屋Shu*Kuraに乗車。ウェルカム日本酒に加えて利き酒セット(日本酒3銘柄と鮭のおつまみ)で4銘柄のお酒をいただき、ほろ酔い気分になりました。走るぽんしゅ館ですね。
-
とあるゆめののマスターNASPAニューオータニに一泊しました。 お部屋が都内高級ホテル並の広さでびっくり。ベッドはエアウィーヴ。一泊2万以下でこのレベルはコスパ良すぎ…!丘の上にあるので、駅から歩くにはちょっと遠いですね。
-
とあるシアンのマスター先程、越後湯沢駅100周年号が発車して行きました、大勢の人が来ていましたね。
-
とある奥津かがみのマスター駅構内のお蕎麦屋さんでへぎそばいただきました
美味しかった。お酒うめ〜な、酒風呂も入ったぜ
(*´∀`*)ノヘラヘラ -
とあるレーノのマスター駅弁の「越後もち豚スキスキ弁当」。ボリュームある牛肉に椎茸、筍がご飯の上に載る。すき焼きをイメージしたらしく、某全国チェーン店のすき焼き丼を連想。しかし、肉の味付けは絶妙で、酒の肴にも好適
(^-^) -
とあるレーノのマスター東口の駅前「菊新」にて、天ざるそばをいただく。布海苔を繋ぎに使うへぎそばは、香り高く喉越しツルツルで絶品‼️
-
とあるレーノのマスター駅構内が充実しすぎてて、駅外に出なくても全て済んでしまう(笑) ぽんしゅ館の試飲コーナーがイイ‼️ 500円で新潟県の日本酒を3品試飲できる。
-
とあるレーノのマスターぼんしゅ館の酒風呂に入浴。越後湯沢の単純温泉に魚沼市の玉川酒造による日本酒を注入。香りはさほど感じないが、よく温まる。この酒は「入浴用」でアミノ酸を多く含み、飲むと不味いそうな(^_^;)
-
とあるマオのマスターぽんしゅ館
店内のコイン変換器で、これまで1000円で済ませていた試飲が500円から追加料金を投入する事で化けましたw
まさか、ぽんしゅ館で2500円使うバカはいないでしょう…。めっちゃ酔いました。
-
とあるルナのマスター爆弾おにぎりをお腹に入れる余裕が無かったです。
-
とあるみそらのマスター爆弾おにぎりおいしいね
-
とあるふみかのマスター子供のころ、国鉄の保養所だった苗場荘に良く泊まりました。
-
とあるふみかのマスター子供のころ国鉄の保養所だった苗場荘に良く泊まりました。なつかしい。
-
とあるルナのマスターぽんしゅ館に行ってきました。あと酒風呂にも入りましたよ。糀ソフト美味しかったです。
-
とあるルナのマスターぽんしゅ館には、明日にでも行ってみたいです。
-
とあるエステルのマスターぽんしゅ館はとても楽しい。
-
とあるほこねのマスター越後山脈のトンネルに囲まれているせいか、停車しても尚位置情報が上手く機能しづらい…
-
とあるつむぎのマスター\かすみちゃん/
♨︎(*´ω`*)♨︎ -
とあるつむぎのマスター懐かしいぜ…昔、はくたかに乗り換えた時以来だな。
臨時はくたか大阪行き(グリーンの上沼垂リニューアル485系でした)。 -
とあるミラのマスター上越線沼田駅(群馬県沼田市)より越後湯沢駅(新潟県)のほうが暑い気候だなんて、日本の天候は誰かにいじられている?
常磐線に乗られた人の話では、(常陸)高萩駅~四ツ倉駅周辺では、秋に成りつつあるとの事。