新潟県
浦佐
うらさ
駅に訪れた人数
39437
ピックアップ
  1. とあるゆのかのマスター

    八海山口(東口)から信号渡ったところの「ファミリーダイニング小玉屋」が至高のレストランです!地元食材をたっぷり味わえますし、プレミアム椎茸「魚沼天恵菇」の味は格別!!

  2. とあるケイのマスター

    ノアの里帰り(*^^*)。

  3. とあるりんごのマスター

    おでかけキャンペーン35駅目、ノアの里帰り記念にぺたり(^^)

駅ノート
  1. とあるりんごのマスター

    おでかけキャンペーン35駅目、ノアの里帰り記念にぺたり(^^)

  2. とあるケイのマスター

    ノアの里帰り(*^^*)。

  3. とあるメロのマスター

    シャル砲4119弾目着弾!
    三度目です。

  4. とあるヤコのマスター

    ノア

  5. とあるきらりのマスター

    ガガントス

  6. とあるさやのマスター

    ノア様〜

  7. とあるゆのかのマスター

    八海山口(東口)から信号渡ったところの「ファミリーダイニング小玉屋」が至高のレストランです!地元食材をたっぷり味わえますし、プレミアム椎茸「魚沼天恵菇」の味は格別!!

  8. とあるいまりのマスター

    ノア里帰り記念チェックイン! ペナント、ゲット♪

  9. とあるマオのマスター

    ノアの里帰り

  10. とあるいちごのマスター

    中部じゃなくて、北陸でくくってほしかった

  11. とあるゆめののマスター

    ペナント獲得、中部地方(広すぎない?このくくり)のスタンプも獲得

  12. とあるまやかのマスター

    シャル砲611発目着弾(╹◡╹)

  13. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓しましたが、今でも一年の半分は雪で外部から遮断される地域であり、その豊富な雪解け水で水力発電を行っているのです。また、映画『ホワイトアウト』のロケ地としても知られていますよ♪︎

  14. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓1954年から始まった建設工事は難航を極め、工事用道路の奥只見シルバーライン(全長22㎞のうち18㎞がトンネルです)の建設だけでも3年掛かりました。ダムは1960年に完成(続く)

  15. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    ↓国内の重力式ダムとしては最も高い堤体で、総貯水量は岐阜県の徳山ダムが完成するまで国内最大(有効貯水量は今も国内最大)でした(; ゚ ロ゚)
    周辺が余りの豪雪地帯であるため(続く)

  16. とあるふぶのマスター

    にののダム日記☆
    本数は絶望的に少ないですが、この駅からのバスで奥只見ダムに行くことができます。阿賀野川の支流である只見川の最奥に位置するこのダムは、堤高157m・堤頂長480mの重力式ダムで(続く)

  17. とあるいちごのマスター

    happy birthday day ‼️

  18. とあるノアのマスター

    ノアさまの里帰り!ノアさま愛してる♡

  19. とあるいまりのマスター

    浦佐駅、ノアでチェックインしたら、相手もノアだったw さすが地元やねwww

  20. とあるあすかのマスター

    シャルの気まぐれ