-
とあるシーナのマスター
レジェンドステーションマスター達成記念
-
とあるちづのマスター
廃線となった標津線奥行臼駅に初めてやって来ました!
ホームや駅名標、木造の駅舎など大切に保存されており標津線で駅舎が現存するのはここだけで内部の見学も可能ですがこの時間はカギがかかっていてダメでした -
とあるちづのマスター
平成元年に廃線となった標津線の根室標津駅跡に初めてやって来ました!現在は転車台とその前後に残った僅かなレール上で静態保存されているC11や案内の看板などが少しひらけた草地にひっそりと残されていました
-
とあるコヨイのマスター
花咲線に乗る前にリトがフライングしちゃった^^;
-
とあるしいらのマスター
♪やっとこ、厚床、繰り出した
〜!おもちゃのマーチだ(^_^) -
とあるシャンティのマスター
道の駅おだいとうから届きました〜
-
とあるニャッシュのマスター
あっとこハム太郎()
-
とあるショコラのマスター
標津線とかも廃駅登録してくれないかな。
-
とあるみろくのマスター
ここから先はレーダーで花咲線コンプ。バスで釧路に引き返します
-
とあるみなものマスター
2100駅記念失礼します!
-
とあるぼたんのマスター
野付崎☆☆
けっこう先端の方まできました。
1時間半か!
そろそろ戻り。 -
とあるしおりのマスター
線路南側の姉別寄りに転車台の跡がありました。標津線の分岐駅だからですかね。
-
とあるせとらのマスター
標津線と別海村営軌道の奥行臼駅跡を訪問。時期柄みれない設備や保存車があるものの多くの鉄道遺構が保存されています。特に簡易軌道は北海道各地にあったにもかかわらず遺構が少ないので、鉄道史上も重要な場所です
-
とあるせとらのマスター
駅近くの「小さな白いカフェ」でオムライスとコーヒーをいただきました。綺麗なお店で、シンプルなメニューながら美味しかったです。バスや列車待ちに良いと思います
-
とあるあきらのマスター
野付半島と、標津線奥行臼駅跡へ訪問しました。
天気が良く、野付半島からは国後島も良く見えました。
奥行臼駅跡は訪問時すでに薄暗くなっていたので、
またリベンジしやす。 -
とあるベティーのマスター
あっとこハム太郎?(^・ω・^)?
-
とあるあそのマスター
トドワラからチェックイン
桟橋を渡っていると非日常感を体験出来ますね。遊歩道の入り口付近では直近でシカも見ることが出来ます。この時期は風が強くて寒すぎる… -
とあるせとらのマスター
2番線の方はベンチが置いてありますが
立ち入り禁止になってるので要注意 -
とあるせつかのマスター
厚床で会っとこ
-
とあるもぼのマスター
ハム太郎以外思いつかない