長野県
上境
かみさかい
駅に訪れた人数
20397
路線
ピックアップ
  1. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 桐谷旅館
    猫による癒しを求めて宿泊。部屋は綺麗で広いし、金庫があるのが嬉しい。お風呂はやや熱めですが入れる湯温です。無事看板猫全10匹と会うことが出来、僥倖。猫好きなら連泊がオススメ。

駅ノート
  1. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 桐谷旅館
    猫による癒しを求めて宿泊。部屋は綺麗で広いし、金庫があるのが嬉しい。お風呂はやや熱めですが入れる湯温です。無事看板猫全10匹と会うことが出来、僥倖。猫好きなら連泊がオススメ。

  2. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 集印めぐり
    野沢温泉のスタンプラリー。10個集めると手拭い、20個でタオルと交換です。1人で集印帳2冊やるのもアリ。数時間あれば10集めるのは簡単です。集印帳は550円でした。

  3. とあるツチノコのマスター

    お食事処 萬里
    食事処という名前ですが、お店のオススメはジンギスカンです。ラムもも・ラムロース・牛タン(と野菜)をいただきました。温泉街で焼肉を食べるのは初めてでしたが、なかなかいいものですね。

  4. とあるツチノコのマスター

    三峯神社
    遊ロードで山を登り、さらに自力で山を10分くらい登ると辿り着ける小さな社。参拝後振り返ると野沢温泉村から遠くの山々まで見渡せる場所です。つつじ山公園休憩所に行くより楽だと思います。

  5. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 外湯 熊の手洗湯
    あつ湯とぬる湯がどちらも人道的な温度になっている優しい外湯。こちらも滝の湯みたいな翠玉色ですが、湯の華とからんは少なめ、観光客多めの人気の外湯です。

  6. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 外湯 真湯
    近くの側溝の湯の華見て期待。熱すぎて浸かれませんでしたが地元の方と協力して適温に。白と黒の湯の華が舞う白濁泉、めちゃ気持ち良かったです。観光客もあまり来ない場所なのも良い。

  7. とあるツチノコのマスター

    Haus St. Anton Cafe & Jam Factory
    色々なジェラートあるっぽいから、どれ選ぼうかな〜とウキウキで行ってみたら…3種しかなくて。ふじりんごのジェラートいただきました。

  8. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 外湯のうち、松葉の湯・秋葉の湯・大湯・上寺湯は熱過ぎて入浴できず…もちろん加水していいみたいですが、そこまでする元気はなかったです

  9. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 外湯 滝の湯
    硫化水素のかほり、舞う黒い湯の華、ハッキリ分かる緑色の湯、無理せず入れる湯温。こういう泉質大好き。オススメしたい外湯の一つ。バスターミナルから遠いし人が少な目なのも◎

  10. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 外湯 河原湯
    河原には存在していませんが、すぐ脇の側溝を水がザバザバ流れてます。ギリギリ入れる熱さで、ほんのりとエメラルドグリーンのお湯。近くのコンビニに行くついでに立ち寄るといいかも。

  11. とあるツチノコのマスター

    野沢温泉 外湯 十王堂の湯
    広い外湯。野沢は熱い湯が多いから地元民は熱いのが好きと思ったら、めちゃ加水してくれました(救世主降臨)。湯の華は少なめ、野沢温泉の中ではクセの無い部類という印象。

  12. とあるツチノコのマスター

    そば処 大茂ん
    野沢温泉で夕食難民になりかけてましたが、営業していて助かりました。ざるそばと豚丼を注文。疲労困憊ゆえに無我夢中で完食。塩辛い味噌汁と胡瓜の漬物で塩分補給できて復活しました。

  13. とあるツチノコのマスター

    L'Atelier KURA
    観光案内所の隣にあるカフェ。ランチもあるようですが、今回はフロート、しかも500円とリーズナブル!美味しく体の火照りをクールダウンする優れものでした。店内もお洒落でした。

  14. とあるあさひのマスター

    初めてのワンダーエスケープだー!リトちゃん全然発動しないから都市伝説だと思ってた

  15. とあるちどりのマスター

    リトの逃亡その1493。

  16. とあるこのはのマスター

    当駅にて飯山線コンプ、239路線目です

  17. とあるあまねのマスター

    野沢温泉スキー場と外湯の麻釜湯と上寺湯に来ました。

  18. とあるアイナのマスター

    応援が来てくださってモリモリ除雪。

  19. とあるしいらのマスター

    野沢温泉外湯 河原湯 に来ました〜✨

  20. とあるイムラのマスター

    野沢温泉サマーゲレンデにて夏季のスノボをして来ました
    とはいえ夏は雪では無く難易度高めです
    スノボ好きの友人は満喫してましたが初心者の僕は子供用の初心者コースを滑り後ろにコケそのままリタイヤしました…