-
木曽平沢長野県
- JR中央本線(名古屋~塩尻)
-
日出塩長野県
- JR中央本線(名古屋~塩尻)
とあるもくりのマスターコメント欄見て、あっ…(察し)でした。
2025年6月18日 -
奈良井長野県
- JR中央本線(名古屋~塩尻)
とある鈴ヶ森ちかのマスター2時間半待ち時間あったんですが、ひとけの無い朝の奈良井宿でツバメと戯れ、端まで散策して鎮神社お参りし、木製ジャムナイフ選んで、道の駅で五平餅と野沢菜のおやき食べたらもう時間。 満喫しました⛰️
2025年6月21日 -
洗馬長野県
- JR中央本線(名古屋~塩尻)
とあるエステルのマスター当駅にてMO長野(6032人目)達成記念
2025年6月29日 -
信濃川島長野県
- JR中央本線(東京~塩尻)
とあるドゥルセのマスターマスターオブ長野 6017人目でした
2025年6月28日 -
藪原長野県
- JR中央本線(名古屋~塩尻)
とある瓜田瑠梨のマスター窓口で奈良井までの乗車券と 入場券を購入 D51のある観光案内所で 桧笠と熊鈴をレンタルして 鳥居峠を歩きました♪ 登り坂は大変ですが、藪原宿、奈良井宿を見渡せる展望台もあります(๑•̀ - •́)و
2025年6月7日 -
小野(長野)長野県
- JR中央本線(東京~塩尻)
-
伊那新町長野県
- JR飯田線(天竜峡~辰野)
-
塩尻長野県
- JR中央本線(東京~塩尻)
- JR中央本線(名古屋~塩尻)
- JR篠ノ井線
とあるレンのマスター南松本で踏切事故とのこと。さて、今日中に帰れるのだろうか?
2025年4月13日 -
宮木長野県
- JR飯田線(天竜峡~辰野)
とあるヒメギのマスターJR飯田線こんぷ。長かった…
2025年6月14日 -
羽場(長野)長野県
- JR飯田線(天竜峡~辰野)
とある鵜木ゆいのマスターシャル砲68発目 中央本線からレーダー取得しました 実乗は1回です
2025年6月1日 -
辰野長野県
- JR中央本線(東京~塩尻)
- JR飯田線(天竜峡~辰野)
-
みどり湖長野県
- JR中央本線(東京~塩尻)
とあるゆかりのマスター暑過ぎるので田川浦温泉旅館の冷鉱泉で日帰り。久々でしたが源泉浴槽の極悪なヴィジュアルは相変わらずで興奮。金気味のあるキシキシ浴感と夥しい湯の華に包まれ幸せなクールタイム。そして交互浴でキマりました。
2024年8月3日 -
沢長野県
- JR飯田線(天竜峡~辰野)
-
宮ノ越長野県
- JR中央本線(名古屋~塩尻)
とあるもくりのマスター義仲館から。資料館というより、美術館的で、木曽義仲とその仲間達を題材とした作品が展示されています。「義仲映像資料館第2部」のシュールな歌と深田にはまった馬がぽつんと立つ唐突なラストが印象的でした。
2025年6月15日 -
広丘長野県
- JR篠ノ井線
とある鵜木ゆいのマスターシャル砲172 塩尻短歌館最寄 若山牧水、伊藤左千夫は私ですら名前を知るレベル 牧水は鉄道旅行愛好の先駆者で親しみが湧きます アララギの顛末は人間昔から似たような事をやっているなという感想を持ちました
2025年6月27日 -
川岸長野県
- JR中央本線(東京~塩尻)
-
伊那松島長野県
- JR飯田線(天竜峡~辰野)
とある鵜木ゆいのマスターシャル砲195 箕輪町の代表駅だから飯田線北の快速みすずの停車駅なんですね しかしここの特急の社会実験は定着しないな、高速バスに対抗出来ないと言うことか
2025年6月29日 -
木ノ下長野県
- JR飯田線(天竜峡~辰野)
とあるあきらのマスターMO長野^_^ 飯田線きつい!!
2025年6月8日 -
新島々長野県
- 松本電鉄上高地線
とあるベアトリスのマスター7年ぶりの上高地線で到着。飲食系と思われる団体列車も止まっていて、車内は楽しそう。
2025年6月8日