北海道
浜田浦
はまたうら
駅に訪れた人数
13348
駅ノート
  1. とある桜島麻衣のマスター

    にゃんぱすー

  2. とあるみちるのマスター

    浜田浦に
    3000点?

  3. とあるルナのマスター

    シャル8376駅目

  4. とあるミラのマスター

    そういえばMO北海道決めた駅だった
    今回は鉄路で通り過ぎます
    どこが駅かわからんかった

  5. とあるぼたんのマスター

    こちらの浜田浦駅にて日高本線コンプリート/3296人目のMO北海道達成でした!

  6. とあるレイカのマスター

    ハイ駅です❗️

  7. とあるミラのマスター

    3114人目でした
    北海道制覇記念

  8. とあるレーノのマスター

    18きっぷで最後だしとふらっと来ましたが、地元の方が集まりお別れのセレモニーをやっていました。グッズも購入できてなんだか嬉しかったです。

  9. とあるほたるのマスター

    廃駅前に来ました
    折り返しまでの18分ほど滞在
    勇払原野そばの国道沿いにある静かな待合室が印象的でした
    駅ノートもありました

  10. とあるルナのマスター

    14:59の鵡川行で離脱。駅舎というか屋根付き待合室があるのですが、時刻表はあれど当駅の営業終了掲示はなし。廃駅は間違いでは?という思いで乗り込みました。

  11. とあるルナのマスター

    一昨日の宣言通り、鵡川から折り返して降りました。次の列車まで1時間半を超える滞在になります。外は粉雪が舞う程度ですが、今日は風が強くて冷たいです…

  12. とあるルナのマスター

    先ほど降りた全員が、15:16の苫小牧行で離脱。自分は明後日にまた来ます。

  13. とあるルナのマスター

    14:58で来ました。自分の他に4名下車。二度目の訪問で、前回は雨に降られたが今日は快晴。短いですが18分滞在します。

  14. とあるにころのマスター

    17:28の列車で廃止前に訪問。駅前「田浦第一」バス停から静内方面にうまく乗り継げるかも。

  15. とあるもくりのマスター

    浜田浦駅周辺の見所としては、熊野神社でしょうか。駅から内陸へ約2km。開拓初期に和歌山県熊野から分祀したそうです。手入れが行き届いていて、地元で大切にされているのが伺えます。

  16. とあるもくりのマスター

    この駅は、海辺にある割には、海辺は工業用地?で、眺めは良くなく、陸側は防風林で視界を遮られ、景色はイマイチです。しかし、防風林の向こう側に、水田地帯が広がり、家が点在しています。

  17. とあるノアのマスター

    浜田浦駅で下車。本日は晴天なり。原野の真っ只中、本当に廻りに何も無く用途不明です。でも駅があるからこそ行かねば....!

  18. とあるルナのマスター

    この後折り返してくる、13:08の苫小牧行に乗ります。道南バスも走ってますが、自分は時間合わなかった。通過列車もあるので、タイミング良ければ使ってみるのもあり。

  19. とあるルナのマスター

    鵡川行が到着し、また二人降りた。

  20. とあるルナのマスター

    国道と併走しており、コンクリで囲った上にプレハブ屋根を載せた待合室。中は砂埃してそうな木のベンチがあり、床は所々剥がれたコンクリ打ちっ放し。リアル駅ノートがありました。