静岡県
伊東
いとう
駅に訪れた人数
51036
ピックアップ
  1. とある南房総日由美のマスター

    伊豆イベ&椿月ちゃんに会いに来た

  2. とあるアチャラのマスター

    伊東松原八幡神社は、高台に開けた静かな神社でした。眺めもよくて風に吹かれながら読書とかいい感じです。ここに至るまでの階段or坂道で体力もつけられます。御泉印get。

  3. とある各務原なでしこのマスター

    駅前にある黒潮金剛 どろめ 伊東駅前店でディナー⭐️
    しらすまぐろ漬け丼を注文!
    生しらすと卵黄の相性は驚くほどぴったり‼️
    まぐろはわさびをのせてご飯と一緒に食べるとまじうまでした♪

駅ノート
  1. とあるららのマスター

    【道の駅 マリンタウン伊東】
    全国行きたい道の駅ランキング日本二位に輝いたのだそう。
    海が見え、漁船みたいなのが沢山泊まって景観最高です!
    道の駅にしては夜遅くまで飲食店やってます!

  2. とあるアチャラのマスター

    伊東松原八幡神社は、高台に開けた静かな神社でした。眺めもよくて風に吹かれながら読書とかいい感じです。ここに至るまでの階段or坂道で体力もつけられます。御泉印get。

  3. とある初音ミクのマスター

    2度目のシャル飛びも2分で終了…(´・ω・)

  4. とあるイーダのマスター

    御泉印ゲット! 58/58
    伊東温泉
    伊東椿月
    松原八幡神社

  5. とあるたまきのマスター

    葛見神社と音無神社に行って来たよ

  6. とあるハルのマスター

    前に行った時よりも閉店している店が多く、伊豆駅前のごくわずかなエリアの店が賑やかで、それ以外は地元の人がそれなりに来るといった感じでした。

  7. とあるアヤのマスター

    京葉線八丁堀ホームから約100kmの位置とび。新駅イベント期間だったので周辺レーダーでいただきました。

  8. とあるきっかのマスター

    伊東側のホテルにきましたー!海めっちゃ綺麗!

  9. とあるせとらのマスター

    伊東市観光案内所で三姉妹&マオジオパーク巡りイベントの伊豆満喫きっぷを買い(明日1/31終売)、リゾート21キンメ号で伊豆旅に出発進行!伊豆高原駅伊豆ポタSTは午後は14〜16:30で購入等注意⚠️

  10. とあるロッサのマスター

    累計訪問者数5万人を超えましたよ記念に。
    当方来訪で+18人目でした

  11. とあるリトのマスター

    伊東線コンプ。ここで4580人目の500路線制覇。そしてJR東日本完乗。

  12. とあるいまりのマスター

    昨日ですがJRのスタンプラリーで来たついでに、名物のうずわをいただきました。生では珍しい宗田鰹は味が濃く、青唐との相性も良かったです!
    オレンジビーチ近くで買った塩サバの干物も脂が乗って美味でした!

  13. とあるさやのマスター

    シャル砲7792駅目 2回目

  14. とあるちとせのマスター

    オールインクルーシブなお宿、夜の散歩道、いい感じ(๑´ڡ`๑)

  15. とあるららのマスター

    伊豆イベ後に温泉に寄ろうと思い、17時ごろ弁天の湯へ。地元の方向けの場所ではありますが、昭和な雰囲気が旅情をかきたてます。なんと入浴料は350円!タオル石鹸は別途必要ですが、冷えた体に沁みる湯でした。

  16. とあるイムラのマスター

    がんばれ♡がんばれ♡

  17. とあるベアトリスのマスター

    伊豆イベント第二弾で、うずわ定食をいただきに来ました。最初なので指南書の通りに3つに分けて、〆はだし茶漬けにしました。
    次はうずわだけつつきながら静岡麦酒の生にするのもよさそう。

  18. とあるなほのマスター

    干物のお店「杉国商店」で朝ごはんを食べました。
    名物のさばみりんと塩辛を注文。干物は身がぷりっぷりでご飯が進みます。塩辛もまじうま…
    伊東の魅力、再発見。次に来たときは別メニューも頼んでみようかな。

  19. とあるハルカゼのマスター

    駅前の子持ち湯にて入浴
    泉質は弱アルカリ性単純温泉、源泉かけ流し、無色透明
    パチ屋の隣の古びたビルの地下にあります
    昭和感漂う内装と4人ほど入浴できる小さめの湯船
    混まないのでのんびりできます

  20. とあるハルカゼのマスター

    駅すぐのまるたかにてランチ
    うずわ定食をいただきました
    旬のソウダガツオのタタキを刻み青唐辛子と醤油で混ぜていただきます
    〆は出汁茶漬けで優勝です
    風呂に入るのでs酒を飲めないのがツライ