-
とあるみづほのマスター
シャル砲着弾地巡り成功
-
とあるミユのマスター
「ミッシーのぱん(パン工房みしま)」
駅を出て東方向、南山城村役場を通り過ぎてさらに進んだ先(徒歩10分ちょっと)の所にある民家の中にあるパン屋さん。
看板が出ていますが、え、これ入っていいの!?
↓ -
とあるミユのマスター
↓
って感じに普通に民家です。
看板の置いてある横の坂を登った上に民家があって、その敷地内の左手にパン屋あったー!!
地図を見ていてお店の存在を発見してからずっと気になっていて、ようやく訪問。
↓ -
とあるミユのマスター
↓
食●ログだと、ビートルズパン(メンバーの似顔絵のパン)が紹介されているのですが、今はないみたい。
夕方で残り商品が少なかったですが、ソーセージのパンと、ピロシキと、パンオショコラをお買い上げ。
↓ -
とあるミユのマスター
↓
全品天然酵母にこだわった、心と体にやさしいパン、との事。
日・月・木曜定休、10時〜18時。
往復&お買い物で30分くらいで戻って来れちゃいますが、駅舎内にはきれいな待合室もありますよ! -
とあるひいるのマスター
シャル93駅目
-
とあるチコのマスター
ガガントス
-
とあるミユのマスター
大河原駅と月ヶ瀬口駅の、南山城村への簡易委託が2025年3月末で終了し、きっぷ売り場の窓口がなくなるとの張り紙が出ていました。
窓口できっぷを買いたい方はお早めにどうぞ。 -
とあるミユのマスター
「恋志谷神社」
駅の対岸、徒歩約10分。
鎌倉時代、後醍醐天皇を慕う寵姫が、療養中の身でありながら、幕府と対立し笠置山に身を寄せる天皇を追ってこの地まで来ますが、天皇はすでに笠置山を発った後。
↓ -
とあるミユのマスター
↓
寵姫は病が悪化し、恋と病に苦しむのはもう自分一人で十分と、後の世の人々の安寧を願い自害したという伝説が残る神社。
後醍醐ラブラブお姫さまパワーで(?)、恋愛成就や安産のご利益があるのだとか。
↓ -
とあるミユのマスター
↓
境内には、メインの天満宮と恋志谷神社のお社の他に、伊勢神宮関係のものや、いくつかの小さな祠があります。その中に、火川神社ってのがあったけど、これってまさか…セーラーマーズ…(違) -
とあるミユのマスター
「恋路橋(大河原潜没橋)」
駅の対岸の恋志谷神社へと続く道の木津川に架かる、いわゆる沈下橋です。
思いの外、車が通るので気をつけて渡りましょう。
なお、橋を渡った対岸の地名は「北海道」というようです。 -
とあるみづほのマスター
シャル砲着弾地巡り成功
-
とあるルナのマスター
大河原邦男
-
とあるみづほのマスター
シャル砲1016弾目着弾です。
-
とあるショコラのマスター
シャル砲7083駅目 2回目
-
とあるしいらのマスター
河原町の上をいく大河原にシャル飛び記念。(*´ω`*)
-
とあるコヨイのマスター
この駅にて、マスターオブ京都の称号頂きました。
ありがとうございました〓 -
とあるミユのマスター
木津川橋梁と沈下橋。木津川の掛かる3連のトラス橋は明治と大正に建造されたもので土木遺産に認定されてます。昔の大型の蒸気機関車が通れるように頑丈な作りになったとか。
-
とあるニナのマスター
にゃんぱすー
-
とあるエイルのマスター
先日この駅に駅ノートを置きましたもしこの駅に寄ったさいにはぜひみて下さい。また自由に書いてもいいですよ。イラストもOKです。