三重県
伊勢市
いせし
駅に訪れた人数
39213
ピックアップ
  1. とあるみそらのマスター

    近鉄側出口から東に200m先、県道を渡り高架をくぐり、その筋の道を入った先にある黒い建物「野むら製菓舗」の「みつだんご」は黒糖密みたらし団子、伊勢のソウルフードです。醤油ベースとの違いをお楽しみ下さい

  2. とある千代田桃のマスター

    特急しまか~ぜに乗り伊勢神さまの地に降臨っ·̩͙꒰ঌ( *´꒳`*)໒꒱·̩͙

  3. とあるれんかのマスター

    山村みるくがっこう外宮前店でフルーツ牛乳(230円)を一番最初の寄り道で飲んでいました。
    暑い日に飲む牛乳瓶はやっぱり格別でお参り前に飲んで良かったです。

駅ノート
  1. とあるレンのマスター

    【あそらの茶屋】
    伊勢海老の朝かゆを頂きました♪酢の物や温泉卵、焼魚なども付いており、これらをおかずに味変しながらお粥を堪能することができます。お粥はおかわりできますので、お腹に余裕があれば是非!

  2. とある千代田桃のマスター

    特急しまか~ぜに乗り伊勢神さまの地に降臨っ·̩͙꒰ঌ( *´꒳`*)໒꒱·̩͙

  3. とあるれんかのマスター

    山村みるくがっこう外宮前店でフルーツ牛乳(230円)を一番最初の寄り道で飲んでいました。
    暑い日に飲む牛乳瓶はやっぱり格別でお参り前に飲んで良かったです。

  4. とあるれんかのマスター

    赤福氷の後に若草堂できつね伊勢うどん(800円)をお昼ごはんに頂きました。
    つゆにどっぷり浸かった柔らかいうどんときつね揚げで軽く食べたい時にちょうど良かったです(ここはお釣り無しで支払うのがベスト)

  5. とあるれんかのマスター

    昼過ぎに赤福外宮前店で赤福氷(800円)を食べてきました。
    冷たすぎない抹茶氷に餡子と餅が隠れてて食べた後に行列が出来るのも納得の甘味でした。

  6. とあるれんかのマスター

    伊勢神宮外宮にお参りしました。
    鳥居の外はすごく暑かったですが、鳥居を通ってから涼しかったので感謝の気持ちとして伝えました。

  7. とあるギンカのマスター

    ざつ旅聖地

  8. とあるこのりのマスター

    伊勢名物は赤福しか認めない!ってくらい広告ある笑

  9. とあるイムラのマスター

    UFOに乗って伊勢に行こうね

  10. とあるなつめのマスター

    参道入ってすぐの「へんばや商店」で「へんば餅」を購入。
    伊勢の隠れた名物餅。最低2個から購入でき、個包装バージョンもあるのでお土産に最適。消費期限はさすがに2日だけど。

  11. とあるれんげのマスター

    当駅4000駅達成です

  12. とある獅堂光のマスター

    駅近くにある豚捨は豚カツ、トンテキ、ハンバーグらが美味しいよ

  13. とあるハルのマスター

    西洋料理 開福亭は、大正時代から地元民のハレの日の洋食屋として栄えた名店。タンシチュー、カレー煮込みなどワインと合う逸品が勢揃い。事前に電話予約すると尚良い。アットホームな雰囲気が苦手な方はご注意。

  14. とあるしぐれのマスター

    豊受大御神別宮月夜見宮へお礼参りに。

  15. とあるななのマスター

    伊勢神宮お参りついでに〜

  16. とあるエメロード姫のマスター

    シャル7961駅目

  17. とあるハルのマスター

    一日お世話名になりました。

  18. とあるみそらのマスター

    近鉄側出口から東に200m先、県道を渡り高架をくぐり、その筋の道を入った先にある黒い建物「野むら製菓舗」の「みつだんご」は黒糖密みたらし団子、伊勢のソウルフードです。醤油ベースとの違いをお楽しみ下さい

  19. とあるアチャラのマスター

    駅の売店で白福餅買うの忘れてた(´゚ω゚`)

  20. とあるみそらのマスター

    外宮参道にある「山村みるくがっこう」のプリンソフト。特に上のソフトクリームが濃厚です。牛乳は85℃15分の殺菌方法なのでコクがあります。近くの豚捨のコロッケ、串カツ、ミンチカツは食べ歩きの定番です。