三重県
宇治山田
うじやまだ
駅に訪れた人数
36174
ピックアップ
  1. とあるルナのマスター

    まんぷく食堂のからあげ丼を頂きました。
    久々に食べましたがやはり絶品です。

  2. とあるまりかのマスター

    近鉄(宇治山田駅)
    近鉄の前身、参宮急行電鉄時代の1931年に建てられた歴史ある駅舎。
    近くにある伊勢神宮参拝の際は、天皇や内閣総理大臣の神宮参拝乗降駅に指定。
    国の登録有形文化財に指定されています!

  3. とあるレイカのマスター

    今回は内宮のみの参拝(何か陽が出てるやん…暑い)

駅ノート
  1. とあるたまきのマスター

    外宮に行って来たよ

  2. とあるなるのマスター

    赤福にニューテイストが出てた。白餡と黒糖餡の2種類が入った赤福です。知らなかった。普通の赤福なら関西圏の駅で普通に売っているが、この味は珍しいので思わず買ってしまった。

  3. とあるあおばのマスター

    フットバレーダー地主駅。

  4. とあるさやのマスター

    シャル砲7692駅目

  5. とあるゆうりのマスター

    よぉ宇治山田!と人はいうなり

  6. とあるゆめののマスター

    1番線の横に、かつて高架上にバスが乗り入れていた遺構がおすすめ。
    バス用のターンテーブルがあり、電車からそのまま乗ったり降りたりできていた時代があったことがわかります。

  7. とあるコヨイのマスター

    久々に平日のお昼に下車。コンビニ横の駅弁屋さん(コローレ)が平日営業も本格再開されているのを知りました。普通の弁当もですが、この時間はパスタ類も充実(確か元は洋食屋さん)で、スパイシーで美味しいのです

  8. とあるレイカのマスター

    今回は内宮のみの参拝(何か陽が出てるやん…暑い)

  9. とあるめぐるのマスター

    明倫商店街の花よりだんご で焼きそばセットを。
    沢村の聖地色、明倫はコロナも堪えた。昭和のドラマのセットのような場所。商店街とは別に北へ道1本向こうに孤独のグルメに出た伊勢うどんのちとせもある。

  10. とあるまりかのマスター

    近鉄(宇治山田駅)
    近鉄の前身、参宮急行電鉄時代の1931年に建てられた歴史ある駅舎。
    近くにある伊勢神宮参拝の際は、天皇や内閣総理大臣の神宮参拝乗降駅に指定。
    国の登録有形文化財に指定されています!

  11. とあるルナのマスター

    まんぷく食堂のからあげ丼を頂きました。
    久々に食べましたがやはり絶品です。

  12. とあるこなたのマスター

    大阪方面に帰る途中、しまかぜの到着15分前にして、先頭車3番目が空席だったので、つい贅沢して乗ってしまった。

  13. とあるニナのマスター

    オッス!オラ外宮!

  14. とあるみそらのマスター

    宇治山田シャル飛びではじめまして称号獲得。
    (*´∀`*)

  15. とあるりんごのマスター

    近鉄鳥羽線完乗記念にぺたり

  16. とあるむつみのマスター

    宇治山田ってなんのためにあるん…?伊勢市、宇治山田、五十鈴川って近すぎない?

  17. とあるきらりのマスター

    にゃんぱすー

  18. とあるみそらのマスター

    宇治山田へシャル飛びで称号リーチ。(*´ω`*)

  19. とあるみえのマスター

    う~じゃまだ。

  20. とあるミナトのマスター

    宇治(京都) 山田(大阪)
    生粋の関西人の頭の中身