広島県
福山
ふくやま
駅に訪れた人数
71408
ピックアップ
  1. とあるヤコのマスター

    エフピコアリーナで初めてのSVリーグ観戦。
    雰囲気はBリーグにそっくりですが、バスケとはまた違った得点パターンの豊富さが魅力ですね。
    そしてどっちも福山開催が多くてありがたい。

  2. とあるせいらんのマスター

    ♪〜そんなはずじぁないさ
    それはわかってる
    25時の電話のベル
    土曜日の仕事

  3. とあるもくりのマスター

    福山城を目前にして、天守前広場で開催していた福山城酒肴祭に引っ掛かり、登城が1時間半遅れる(苦笑)。地酒、美味しゅうございました。

駅ノート
  1. とあるきっかのマスター

    シャル9109駅目

  2. とあるみづほのマスター

    今年は福山で世界バラ会議が開催されましたが、期間外でパスせざるを得ませんでした。いつかバラの最盛期に合わせて訪れたいです。

  3. とあるにいなのマスター

    駅南口にあります「串揚げさっくる」。昼から開いてる立ち飲み屋です。福山炭酸で飲む「メガ福山」がオススメです。

    駅前でサクっと飲めることから、新幹線やバスの乗り継ぎで時間が空いたときに行ける良店です。

  4. とあるれんかのマスター

    鞆の浦は「衣笠」で昼食。お造りと天ぷら、茶わん蒸しの四季定食に鯛茶漬けを付けて。
    出汁をかけると身がほろりと解れる鯛が大変美味しい。刺身は身が締まってぷりぷりしています。瀬戸内レモンサワーでぐいっと!

  5. とあるれんかのマスター

    福禅寺對潮楼へ。御朱印をいただきました。
    高台からは仙酔島が一望。窓枠がまるで額縁のように見え、朝鮮通信使が「日東第一景勝」と評したのも納得の美しさです。ずっと見ていられるような絶景でした。

  6. とあるれんかのマスター

    鞆の浦は仙酔島へ。
    景色をつまみに酒を飲み、仙人が酔って寝てしまったという伝説があるそう。仙人ヶ岳展望台からは港や瀬戸内に浮かぶ島々を望む良い眺め。海沿いの遊歩道が封鎖されていたのは残念!

  7. とあるなるのマスター

    鞆の浦からチェックイン

  8. とあるまりかのマスター

    JR西日本山陽本線新幹線駅。南口(メインの出入口)ロータリーから東武鉄道系列の東武ホテルと東武トラベル(現東武トップツアー)支店がなくなってから何年経ったでしょうか。

  9. とあるまやかのマスター

    シュパッ!とドン!!

  10. とあるヤコのマスター

    エフピコアリーナで初めてのSVリーグ観戦。
    雰囲気はBリーグにそっくりですが、バスケとはまた違った得点パターンの豊富さが魅力ですね。
    そしてどっちも福山開催が多くてありがたい。

  11. とあるゆうのマスター

    福山駅!

  12. とあるゆうのマスター

    福山駅!
    (山陽本線)

  13. とあるせいらんのマスター

    ♪〜そんなはずじぁないさ
    それはわかってる
    25時の電話のベル
    土曜日の仕事

  14. とあるゆうのマスター

    福山駅!
    (山陽新幹線)

  15. とあるメロのマスター

    30分待ちは寒いツラい泣きたい

  16. とあるぼたんのマスター

    在来線は福塩線を含めて高架の3面6線のホーム構成です。その上に新幹線のホームがあります。南側はバスターミナルがありデパートやビルが建て並んています。北側はすぐ出た所に福山城があり石垣が目前にあります。

  17. とあるヤコのマスター

    エフピコアリーナでドラフラの試合を観戦。やっぱりバスケ観戦は面白いですね。次の福山開催時も観に行きたい。

  18. とあるリトのマスター

    33年ぶりの生まれ故郷訪問、両親同伴だったおかげで色々見れた。
    当時2歳の記憶が朧げながら蘇る所もあったけど、流石に殆ど覚えてなかったなぁ。

  19. とあるリトのマスター

    のぞみで東京から到着
    大雨でどうなるかと思ったけど、無事2時間遅れで到着
    やったぜ。

  20. とあるぼたんのマスター

    リトの逃亡その1215。