-
とあるさとみのマスター
本日の最終列車(0時丁度発)、万博シャトルバスの最終便を待つため発車時間未定。
シャトルバスのキャパは課題ですね。運転手は翌日も業務があれば残業できないだろうし、混む日だけチャーターするのも難しそう。 -
とあるなるのマスター
エキスポライナーですが323系の1編成だけなので、平日朝は環状線の通勤輸送に使用されます。代わりに221系がエキスポライナーに使われるそうです。
-
とあるメロのマスター
夕方の時間帯でも次から次へと大阪市バスの電気バスがピストン輸送でやってきます
待ち時間もほぼなし
ただ余程運がよくないと座れませんが
-
とあるメロのマスター
レーダーにて。桜島線コンプリート記念です。
-
とあるおとめのマスター
シャル初訪問
-
とあるめぐるのマスター
少し前までZepp osakaのツアー書き込みしかなかったのに、万博特需ですっかり有名に…
なお、夕方から夜にかけての上りのゆめ咲線は万博客+次駅の客で…ギャァアー! -
とあるさとみのマスター
本日の最終列車(0時丁度発)、万博シャトルバスの最終便を待つため発車時間未定。
シャトルバスのキャパは課題ですね。運転手は翌日も業務があれば残業できないだろうし、混む日だけチャーターするのも難しそう。 -
とあるあおねのマスター
シャル砲89駅目着弾
-
とあるるとのマスター
駅名由来
周辺の「桜堤」と当地の埋立地権者「島 徳蔵」の姓を当てた合成地名
とされており鹿児島の桜島とは関係ないそう
以前は貨物駅として隆盛を極めてましたがUSJ開業で移転、ラグーンの場所が旧桜島駅 -
とあるさとみのマスター
パレードトレインの間違いです・・・
エキスポライナーは列車名ですね。
夜だけど外の風景映してました。 -
とあるさとみのマスター
エキスポライナー初乗車!LEDだらけで眩しい!
偶然、西九条で貨物線に入るところを目撃したので、すぐ次の桜島線で追っかけてきました。
(ちゃんと改札出入りしました) -
とあるメロのマスター
夕方の時間帯でも次から次へと大阪市バスの電気バスがピストン輸送でやってきます
待ち時間もほぼなし
ただ余程運がよくないと座れませんが -
とあるいちごのマスター
万博から戻ってきました〜
-
とあるシャルロッテのマスター
この駅の構内から、万博新駅、夢洲駅には、レーダーは届きませ〜ん!
-
とあるもくりのマスター
結構な人ですわ
-
とあるららのマスター
万博期間中15時まで開く降車専用改札口は、屋根付き+いちおうミスト装置があってそれなりに快適ですが、その先シャトルバス乗り場は吹きさらしで、荒天や炎天下で何も遮るものがありません。正直かなり不安かも。
-
とある獅堂光のマスター
万博先取り!夢洲まで行きます。まずはバスで夢舞大橋にに近づきます。
-
とある白石紬のマスター
04 Limited Sazabys Moon ツアー@Zepp Osaka baysideでお邪魔しました( ˙꒳˙ )
-
とあるもくりのマスター
渡し船に乗りに来ましたわー
-
とあるなるのマスター
エキスポライナーですが323系の1編成だけなので、平日朝は環状線の通勤輸送に使用されます。代わりに221系がエキスポライナーに使われるそうです。
-
とあるなるのマスター
臨時列車エキスポライナーで到着。万博用の出場専用改札口が出来てました。大屋根リングに合わせてか、囲いは木製でした。シャトルバス乗場も新しく出来てますね。まだ立入は出来ないです。
-
とあるうららのマスター
新しく改札口が端に出来てたのでそこを通って下車。出口専用なので注意。
-
とあるメロのマスター
大阪の取り残し駅を回収に来ました。
ゆめ咲線をコンプして、渡船で対岸へ渡ります。