-
とあるもみじのマスター
本日の最終列車(0時丁度発)、万博シャトルバスの最終便を待つため発車時間未定。
シャトルバスのキャパは課題ですね。運転手は翌日も業務があれば残業できないだろうし、混む日だけチャーターするのも難しそう。 -
とあるシャンティのマスター
夕方の時間帯でも次から次へと大阪市バスの電気バスがピストン輸送でやってきます
待ち時間もほぼなし
ただ余程運がよくないと座れませんが -
とあるなるのマスター
エキスポライナーですが323系の1編成だけなので、平日朝は環状線の通勤輸送に使用されます。代わりに221系がエキスポライナーに使われるそうです。
-
大阪港
- OsakaMetro中央線
10年ぶりに洋食屋オーションビューに来店し、オムライスをいただきました。店の場所が昔と変わっていたのと、和食屋さんの看板が出ていたので戸惑いましたが、味は昔と変わらず幸せな気分になりました(^^)
-
ユニバーサルシティ
- JR桜島線(ゆめ咲線)
3日間お世話になりました!50回称号感謝! 海遊館行く時には往復キャプテンラインを利用しました。10分の船旅、中々ない体験で楽しかったです!
-
安治川口
- JR桜島線(ゆめ咲線)
上方温泉一休にて入浴 泉質は弱アルカリ性単純温泉、循環消毒あり 薄く色付いた透明なお湯、入浴すると肌がしっとりする感じ 街中のスーパー銭湯にしては中々良い 西九条と千鳥橋から無料送迎バスあり
-
とあるもみじのマスター
本日の最終列車(0時丁度発)、万博シャトルバスの最終便を待つため発車時間未定。
シャトルバスのキャパは課題ですね。運転手は翌日も業務があれば残業できないだろうし、混む日だけチャーターするのも難しそう。 -
とあるあおねのマスター
シャル砲89駅目着弾
-
とあるみちるのマスター
駅名由来
周辺の「桜堤」と当地の埋立地権者「島 徳蔵」の姓を当てた合成地名
とされており鹿児島の桜島とは関係ないそう
以前は貨物駅として隆盛を極めてましたがUSJ開業で移転、ラグーンの場所が旧桜島駅 -
とあるもみじのマスター
パレードトレインの間違いです・・・
エキスポライナーは列車名ですね。
夜だけど外の風景映してました。 -
とあるもみじのマスター
エキスポライナー初乗車!LEDだらけで眩しい!
偶然、西九条で貨物線に入るところを目撃したので、すぐ次の桜島線で追っかけてきました。
(ちゃんと改札出入りしました) -
とあるシャンティのマスター
夕方の時間帯でも次から次へと大阪市バスの電気バスがピストン輸送でやってきます
待ち時間もほぼなし
ただ余程運がよくないと座れませんが -
とあるシズのマスター
万博から戻ってきました〜
-
とあるふぶのマスター
この駅の構内から、万博新駅、夢洲駅には、レーダーは届きませ〜ん!
-
とあるもくりのマスター
結構な人ですわ
-
とあるららのマスター
万博期間中15時まで開く降車専用改札口は、屋根付き+いちおうミスト装置があってそれなりに快適ですが、その先シャトルバス乗り場は吹きさらしで、荒天や炎天下で何も遮るものがありません。正直かなり不安かも。
-
とあるミラベルのマスター
万博先取り!夢洲まで行きます。まずはバスで夢舞大橋にに近づきます。
-
とあるたすくのマスター
04 Limited Sazabys Moon ツアー@Zepp Osaka baysideでお邪魔しました( ˙꒳˙ )
-
とあるもくりのマスター
渡し船に乗りに来ましたわー
-
とあるなるのマスター
エキスポライナーですが323系の1編成だけなので、平日朝は環状線の通勤輸送に使用されます。代わりに221系がエキスポライナーに使われるそうです。
-
とあるなるのマスター
臨時列車エキスポライナーで到着。万博用の出場専用改札口が出来てました。大屋根リングに合わせてか、囲いは木製でした。シャトルバス乗場も新しく出来てますね。まだ立入は出来ないです。
-
とあるコヨイのマスター
新しく改札口が端に出来てたのでそこを通って下車。出口専用なので注意。
-
とあるメロのマスター
大阪の取り残し駅を回収に来ました。
ゆめ咲線をコンプして、渡船で対岸へ渡ります。 -
とあるみゆきのマスター
以前はレーダークリアだったので今回桜島線を実乗しにきました。
-
とあるアサのマスター
ユニバのドンキーエリア行ってきた。
むっちゃ並んだけど楽しかった♪ -
とあるレーノのマスター
ユニバから
楽しすぎて神