北海道
音威子府
おといねっぷ
駅に訪れた人数
13024
ピックアップ
  1. とあるまりかのマスター

    噂の期間限定復活した音威子府の駅そばを食べに来ました。駅そば基準じゃずば抜けてめちゃんこ美味い!!鉄道で来るには大分しんどい時間帯にしかやってませんが、訪れる価値は大いにあります

  2. とあるレイカのマスター

    復活した最北端の駅そば
    音威子府蕎麦を求めて

駅ノート
  1. とある桜守歌織のマスター

    金土日のみと記載のあった駅そばがやってた…
    わかっていれば降りたのにとひどく後悔しました泣

  2. とあるレイカのマスター

    復活した最北端の駅そば
    音威子府蕎麦を求めて

  3. とあるまりかのマスター

    噂の期間限定復活した音威子府の駅そばを食べに来ました。駅そば基準じゃずば抜けてめちゃんこ美味い!!鉄道で来るには大分しんどい時間帯にしかやってませんが、訪れる価値は大いにあります

  4. とあるこのはのマスター

    音威子府駅から徒歩3分くらいのところにある赤い建物のジェラート屋さん『ジェラテリア グラスグリーン』へ。

    ジェラートうんまい!満足!食後にみんなも行くべし!

  5. とあるちどりのマスター

    シャル9346駅目

  6. とあるみそらのマスター

    チャレンジ制度でイケレが駅そば出すようですね。

  7. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    「花たびそうや」13:43着で3分間の運転停車。乗務員が交代した模様。

  8. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    2時間越え遅延の稚内行「宗谷」とここで交換。名寄行の到着と同時に発車して行った。

  9. とあるオーロラのマスター

    おかげさまで音威子府200回称号も頂けました。19人目でした。
    また来ます!

  10. とあるオーロラのマスター

    両方試した結果、茂原の方が圧倒的においしかったです。あまりの違いにかなりの衝撃を受けました。

    またそばつゆも絶品です。畠山社長直伝で利尻昆布をたっぷり使った、まさにかつての駅そばの味。

  11. とあるオーロラのマスター

    実は"音威子府そば"には2種類あるそうで、千葉茂原で製麺した「新音威子府そば」と、旭川で製麺の「音威子府そば」。
    宿泊翌日(今日)のお昼もカツとじそばを頂き、食べ比べてみました。

  12. とあるオーロラのマスター

    最終の特急で音威子府に着いてもイケレの宿泊者なら夕食が食べられます。
    前回はカツ丼+新音威子府そばとしてしまったので、今回は名物カツとじそばを頂きました。ごちそうさまでした!

  13. とあるオーロラのマスター

    昨晩は364日ぶりのイケレ音威子府にて、1泊お世話になりました。
    「おかえり!」と出迎えて下さったTオーナーの心遣いに感謝です。

  14. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    駅スタンプが窓口横に、天塩中川と一緒に常設。美深で乗ってきた集団、音威子府で降りてJRの建物に入っていった。除雪要員かな?

  15. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    9:33ごろに稚内行が発車。「サロベツ2号」は約1時間の遅れ。

  16. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    稚内からの名寄行初発が鹿のため大幅な遅れ。そのため9:08の稚内行は発車が30分ほど遅れる見込み。先に「サロベツ」が名寄行を途中で追い越して来るらしい。

  17. とあるおとめのマスター

    4度目のシャル訪問

  18. とあるこのはのマスター

    旧国鉄興浜北線北見枝幸駅跡が今もなお残る枝幸町からチェックイン

  19. とあるあおねのマスター

    花たびそうや号乗車時に駅舎内で、販売してたジェラート屋に行ってみました。駅から歩いて5分かかりません!1周年何ですね。

  20. とあるレンのマスター

    ジェラートの店「Gelateria the GreenGrass」で音威子府そばのジェラートをいただきました。ココアのような香ばしい香りがしてとてもおいしい!