-
とあるみずかのマスター
三重テラスであすなろう鉄道のパネル展示と名松線のグッズ配分してる〜
12時から配布だったのにまだ在庫ある模様〜(^o^;) -
とあるなほのマスター
日本銀行隣接の貨幣博物館は入館料無料なのでオススメです。
-
とあるあきらのマスター
三越本店の前ですが、地上に出ると目の前に日本橋がドーン!
頭上の首都高は将来地下化されるらしいですね…いつか
-
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
日本橋三越の英国展で「レイジーデイジーベーカリー」の「クリームティーセット(紅茶とスコーンのセット)」を堪能。クロテッドクリームとジャムを付けたスコーンも、紅茶も美味しかった。 -
とあるいろはのマスター
そばよし本店で野菜天そばを。天ぷらが揚げたてなのがなんとも嬉しい。
鰹節問屋直営ならではの出汁の効いた甘みのあるつゆが好みの味でした。 -
とあるなほのマスター
日本銀行隣接の貨幣博物館は入館料無料なのでオススメです。
-
とあるシャルロッテのマスター
3度目のシャル訪問
-
とあるシャルロッテのマスター
【食フェス】
日本橋三越の「ぶらり途中下車の旅 沿線おいしいもの&アート巡り」にて「祇園 北川半兵衛」の「濃茶ラテ」を堪能。催事限定で通常よりも濃い抹茶を使用したラテは、抹茶の風味が豊かで美味でした。 -
とあるシャルロッテのマスター
【食フェス】
日本橋三越の「ぶらり途中下車の旅 沿線おいしいもの&アート巡り」にて「ネル クラフトチョコレート トーキョー」の「カカオ金時」というかき氷を堪能。フワフワ食感のカカオ味の氷が美味でした。 -
とあるシャルロッテのマスター
【食フェス】
日本橋三越の「ぶらり途中下車の旅 沿線おいしいもの&アート巡り」にて「アルデバラン」の「30周年記念和風バーガー(黄ニラ・わけぎ・和牛バラ切り落とし)」を堪能。パテとソースが絶品でした! -
とあるるいのマスター
シャルちゃん4206回目 着弾しました
-
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
日本橋三越の「とっておきの山形展」にて「漆山果樹園」の「出来たてジェラート入さくらんぼ(佐藤錦)パフェ」を堪能。ジェラートやドライフルーツ、フルーツのソースが美味。さくらんぼもたっぷり。 -
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
日本橋三越の「とっておきの山形展」にて「酒田ラーメン 花鳥風月」の「炙り・しっとりチャーシュー海老ワンタンメン(醤油)」を堪能。フワトロ食感のワンタンに入ったプリプリ食感の海老が美味しい。 -
とあるシーナのマスター
三井記念美術館は「どうする家康」展へ。
長篠の戦いの屏風、信長、光秀の肖像画は教科書で見たやつだ! 家康は鉄砲の名手だったそうで、葵紋が付いた火縄銃の展示が。松潤が銃を撃つシーンも今後出るのだろうか? -
とあるみずかのマスター
どうする家康見に来た
-
とあるニナのマスター
シャルロッテ着弾464駅目
-
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
三越イタリア展で「パスティッチェリア・マックス」の「ティラミス クオール・ディ・シチリア(ティラミスとシチリアの風)」を堪能。ピスタチオのクリームとシュトロイゼルを使ったティラミスは絶品! -
とあるシャルロッテのマスター
→デザートは「チャルダ〜トスカーナ産オリーブオイルのジェラートを添えて〜」でどれも美味しかった。特にベビーラム(乳飲仔羊)は初めて食べたけど、臭みもなく、柔らかくて美味しかった。皮はパリパリな食感。
-
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
三越イタリア展にて、<トラットリア・ダ・ケンゾー>×<ファミリア・デジデリ>の料理を堪能。パスタは「ピーチ・アッラ・アリオーネ」、メインは「アバッキオ(ベビーラム)のロースト」、→ -
とあるニナのマスター
シャルロッテ着弾448駅目
-
とあるシャルロッテのマスター
→パスタは「トルテッリ オッソブッコ」と「鴨のラグー ブルーベリーのスパゲッティーニ」、メインは「仔牛のサーロイン カモミール風味のグラティナート」で、どれも美味でした。特にメインの肉料理は絶品!
-
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
三越イタリア展にて<アイモ・エ・ナディア>×<レ・アピ・オステリア>の料理を堪能。前菜は「パッパアルポモドーロ バッカラ」というトスカーナの郷土料理。塩ダラがトマトソースによく合い美味。→ -
とあるメロのマスター
遊園地、公園