-
とあるこはなのマスター
駅から出てみたら、五所川原駅行きのバスが到着。バスで五所川原駅に向かいます。
-
とあるきららのマスター
フレッシュひたち、、
つがる号に乗継だ!
-
とあるきららのマスター
フレッシュひたち、、
つがる号に乗継だ! -
とあるすばるのマスター
一階改札外、魚っ喰いの田で食べられる大間の本マグロ丼が旨い!
柔らかなトロと肉厚濃厚な赤身、ちょっと高いけど後悔はしませんよ -
とあるまいのマスター
奥羽本線雪で止まってる(´;ω;`)
-
とあるメロのマスター
シャル砲4069弾目着弾!
四度目です。 -
とあるこはなのマスター
駅から出てみたら、五所川原駅行きのバスが到着。バスで五所川原駅に向かいます。
-
とあるこはなのマスター
津軽新城~大館間が雪の影響で少なくとも午前中は運転見合せとのことで津軽鉄道のストーブ列車に乗る計画が破綻。夏の大雨に引き続き、またもや乗りそびれるとは残念。
-
とあるこはなのマスター
モニターに駅メモの新潟庄内イベントが流れていたからもう一度見ようとしたんですが、ループに15分くらいかかるんですね。なんとか見れたけど、乗り換え時間が十分あってよかった。
-
とあるメロのマスター
シャル砲3955弾目着弾!
三度目です。 -
とあるアヤのマスター
ベアトリスのスキル(みろく)で東京駅から同じ路線の最北端駅にあたりました。
-
とあるきらりのマスター
にゃんぱすー
-
とあるこはなのマスター
特急スーパーつがる1号でただいま到着。弘前から新青森の自由席特急券が520円って安いですね。
-
とあるいまりのマスター
奥津軽いまべつ止まりの新幹線が来るまでの時間つぶしに、青森県立美術館へ行ってきました。青森出身の芸術家たちの様々な作品に触れ感性が磨かれた気がします。9/30~11/4まで展示替えで休館なのでご注意!
-
とあるありすのマスター
三内丸山遺跡に行ってきました。金属もなかったような時代にしては当時の人の技術力がとても高く、作られたものはもはやオーパーツといえるほど不思議な構造です。
特に六本柱は一体どうやって組み上げたのか…。 -
とあるハルカゼのマスター
ねぶた祭り期間中は地元中学生の歓迎があり手作りりんごねぶた折り紙を貰えます
-
とあるありすのマスター
在来線改札内にあるりんごジュースしかない自動販売機でトキジュースを買ってみました。ストレート果汁おいしいですね。蜜の香りがしてさわやかな甘味と酸味!
-
とある飯坂真尋のマスター
新幹線改札内にある「そば処 ブナの森」で、磯のりホタテそばをいただきました。
そばのトッピングでホタテが選ばれるのを見ると、北国に来た感じがします。海苔の程よい塩味もあり、汁まで飲み干せる一品です。 -
とあるひめののマスター
【いざ横手盆地・帰郷編】
りんごジュース買ってタバーコ吸って、はやぶさに乗車。特定特急券の使用なのでとりあえずデッキ待機。
まぁ座れそうだけど。 -
とあるあきらのマスター
教科書で見覚えのある三内丸山遺跡来ました。思ったより中心部から近い。
-
とあるななのマスター
三内丸山遺跡を見学に来ました。
縄文時代前期中頃から中期にかけての大規模な集落跡です。
広大な敷地からは繁栄ぶりを、大型の建物跡からは当時の技術の高さを感じられます。 -
とあるななのマスター
3年半ぶりに新青森駅へ。
駅へ降り立つと6月になりましたが肌寒く感じました。