-
とあるマリンのマスター
60年代は急行と直行(準急に相当)の停車駅だったそうですね。
-
とあるみちるのマスター
昔、駅舎北側の住宅地付近には貨物ヤードがあり、旧国鉄から天王寺支線経由で貨物列車が入って、汐見橋線木津川駅に向かいました。汐見橋駅からの電車も1970年頃まで当駅/堺東まで走っていて、運用の要でした。
-
とあるルーシーのマスター
QXUHUZ8170
身バレがうんぬんいっt
-
とあるみちるのマスター
昔、駅舎北側の住宅地付近には貨物ヤードがあり、旧国鉄から天王寺支線経由で貨物列車が入って、汐見橋線木津川駅に向かいました。汐見橋駅からの電車も1970年頃まで当駅/堺東まで走っていて、運用の要でした。
-
とあるみちるのマスター
シャル砲着弾地巡り成功。
-
とあるみちるのマスター
○マスターに桃を持たされてチェックインしてくるメロちゃんを、心からかわいそうに思っています。もし可能なら、ウチで引き取ってあげたい。
-
とあるみちるのマスター
少し前にもらった桃色が、私の通算2500回目だそうです。それを使う才がある当駅古参の方々にお礼を申し上げます。私自身は新人研修で1回使って、十分満足しました=在庫10642個。
-
とあるみちるのマスター
シャル砲1040弾目着弾です。ここは3回目。
-
とあるルーシーのマスター
QXUHUZ8170
身バレがうんぬんいっt -
とあるちとせのマスター
数日間連打失礼しました。お邪魔しました〜
-
とあるみちるのマスター
2024.7.12シャル砲着弾地巡り成功してました。2個分。
-
とあるみろくのマスター
最寄り駅やけど毎回2回準急、急行、区急に抜かれるまぁ駅自体嫌いではない
-
とあるマリンのマスター
60年代は急行と直行(準急に相当)の停車駅だったそうですね。
-
とあるみちるのマスター
シャル砲第454弾目着弾です。ここは2回目。
-
とあるみちるのマスター
シャル砲第220弾目着弾です。
-
とある更科瑠夏のマスター
木の壁と長ベンチがいい感じの駅ですね。
-
とあるみちるのマスター
駅北東の団地には、かつて「摂津酒造」という、日本3大アルコール製造業者の一つがありました。朝ドラ「マッサン」の住吉酒造はここがモデルで、実際に竹鶴政孝は、当所で2年間勤務後スコットランドに留学します。
-
とあるあさひのマスター
新幹線型の通過線だから、撮影するのに中々いい気がする。
-
とあるみちるのマスター
2列車通過待ち合わせとなりました。
堺東駅でも乗り換え待ちになりがちなだけに各駅停車で南海高野線は大変そうですね。 -
とあるもみじのマスター
住吉総合福祉センター内、ラーメンチェーン"べらしお"の技術協力のもと、ハンデを持つ方が調理・接客を行う『べらしお福祉住吉東店』。塩ラーメンを中心に品揃えも充実。店舗独自の品もあり楽しく食事ができます♪
-
とあるみちるのマスター
普通列車だと通過列車待ち合わせ駅ですね。
-
とあるあさひのマスター
阪堺電車から見下ろせる位置にある住吉東にシャル飛び記念。
(*´ω`*) -
とあるみちるのマスター
当駅600回チェックインが、私の5千個目の称号でした(たぶん169番目)。2559日間道具類原則不使用+回数稼ぎ禁止縛りでここまで来られたのは、嬉しく思います。これからも旅のお供にどうぞよろしく。