京都府
出町柳
でまちやなぎ
駅に訪れた人数
50588
ピックアップ
  1. とあるハルカゼのマスター

    出町柳駅から徒歩15分
    梨木神社境内のCoffeeBaseNASHINOKIにて一服
    水出しコーヒーをいただきました
    水から氷まで境内の銘水染井の井戸を使ったスッキリとした味わいのコーヒーです

  2. とあるルナのマスター

    2年ぶりに出町商店街を歩くと、昨年開店した古本屋さんの前に、空モモ「夢の中の輪舞」のポスターが! 1枚めくると幻の「夢のフェナリナーサ」バージョンもある! アニメグッズを衝動買いって10年ぶりでした笑

  3. とあるぼたんのマスター

    シャルロッテ100回目のお仕事です。ついにレポート提出も終了。出町柳と言えば、下鴨神社と出町ふたば。神社では大安吉日には結婚式があり、幸せなお二人に会う事があります。桜の季節が特におすすめ。

駅ノート
  1. とあるルナのマスター

    2年ぶりに出町商店街を歩くと、昨年開店した古本屋さんの前に、空モモ「夢の中の輪舞」のポスターが! 1枚めくると幻の「夢のフェナリナーサ」バージョンもある! アニメグッズを衝動買いって10年ぶりでした笑

  2. とあるいずなのマスター

    3度目のシャル訪問

  3. とある三朝歌蓮のマスター

    下鴨神社 摂社 比良木社
    御祭神は建速須佐之男命。開運厄除け茶道上達の御利益があるということで、こちらにもお参りすることをオススメします。横のスペースには福寿園が奉納した茶の木が植えてあります。

  4. とある三朝歌蓮のマスター

    下鴨神社みたらし授与所
    下鴨神社には授与所が複数ありますが、こちらでは他とは違う授与品(リラックマトート等)があります。水みくじが有名だけど、オススメはブレスレット。身に付ければ運気UP間違いなし。

  5. とあるにころのマスター

    徒歩10分の「京都東山湯温泉」
    ジョンレノンとマリリンモンローの暖簾がお出迎え
    脱衣場とサウナのBGMがビートルズという素晴らしい銭湯!

  6. とあるぼたんのマスター

    シャルロッテ100回目のお仕事です。ついにレポート提出も終了。出町柳と言えば、下鴨神社と出町ふたば。神社では大安吉日には結婚式があり、幸せなお二人に会う事があります。桜の季節が特におすすめ。

  7. とあるゆめののマスター

    1年ぶりに出町柳は雨でした、、

  8. とあるこはなのマスター

    京阪本線完乗記念。地下に潜ると電波が厳しくなりますね。

  9. とあるビアンカのマスター

    下鴨神社に参拝。御朱印いただきました。

  10. とあるふみかのマスター

    8月の映画ラインナップが戦争・死をテーマにした作品ばかりに鑑賞したせいか気分は鬱傾向。
    気分直し「エンドレス・サマー デジタルリマスター版」を出町座にて鑑賞。
    波乗り尽くしの話にやや眠気が…。

  11. とあるしぐれのマスター

    ウチのシャルがお邪魔しました
    (148跳び目)
    秋になったらまたここ出町柳の駅で乗り換えて紅葉のトンネル見に行きたいです♪

  12. とあるふみかのマスター

    初公開時に観てはいたが、更に追加シーンがある「この世界(さらにいくつもの)片隅に」はまだ観てなかったので出町座にて鑑賞。
    1度観てるので次の展開がわかるだけに「離れろ!」「行って駄目!」と囁き捲った。

  13. とあるふみかのマスター

    観逃していた「マッドマックス:フュリオサ」、出町座にて鑑賞。
    荒廃した世界を駆け抜ける躍動感溢れる復讐劇。
    表向きは狂った面々どもの作品に見えるが、強者の成り立つ秩序ある争いを描いた作品。

  14. とあるふみかのマスター

    1953年作品「ひろしま」鑑賞。
    小学校の時、いまだに残るアニメ「ビカドン」鑑賞のトラウマから観るべきか戸惑ったが、原爆の悲惨さよりもその後の爪痕に焦点をおいたヒューマン劇場に釘付け。

  15. とあるなるのマスター

    行きは阪急のプライベース、帰りは京阪のプレミアムカーに乗車。どちらも500円で乗り心地も甲乙付け難い。京都へ快適に遊びに行く時の選択肢が増えました。

  16. とあるふみかのマスター

    先日観た「#クラメルカガリ」と対をなす「#クラユカバ」鑑賞。
    物語が違うだけで同じ監督が作っただけあって、どちらも同水準楽しめる作品だっだが、どちらが良いと問われれば、ヒロイン主人公の前者かな。

  17. とあるふみかのマスター

    出町座にて「人間の境界」鑑賞。
    難民の惨状に胸打とうと鑑賞したが、観終わってみると、進行形のこの問題を日本人の自分は明日からどうすれば良いのかと考えても言葉が出てこない作品。

  18. とあるふみかのマスター

    「大正桜にロマンの嵐!」的な娯楽時代劇「クラメルカガリ」を出町座で鑑賞。
    舞台設定がついていけないところもあったけど、それはテンポの良いノリで払拭。
    冒険、鉄火場、そしてロマンスと三拍子揃った作品。

  19. とあるふみかのマスター

    ミスドやロッテリアでカフェしようと思ったが混んどる。
    仕方がなく今から鑑賞する出町座の喫茶店出町座のソコにてカフェ。
    やっぱ高いと思いつつも、カフェ難民は嫌なのでケーキセットを美味しく頂いた。

  20. とあるハルカゼのマスター

    出町柳駅から徒歩15分
    梨木神社境内のCoffeeBaseNASHINOKIにて一服
    水出しコーヒーをいただきました
    水から氷まで境内の銘水染井の井戸を使ったスッキリとした味わいのコーヒーです