京都府
出町柳
でまちやなぎ
駅に訪れた人数
51928
ピックアップ
  1. とあるひめのマスター

    日本最大級の古本市、下鴨神社納涼古本まつりにまた来ています
    本日は天候に恵まれました
    16日までです

  2. とある磐梯熱海萩のマスター

    下鴨神社では27日まで「みたらし祭」開催中。みたらし祭特別祈願を禮殿で申し込み、足腰の健康や毎日の健康維持を祈願。御札や御神水、特別御守を授与していただけます。足つけ神事も是非。

  3. とあるレーノのマスター

    350路線コンプ記念書き込み( ˙꒳​˙ )

駅ノート
  1. とあるレーノのマスター

    350路線コンプ記念書き込み( ˙꒳​˙ )

  2. とあるしぐれのマスター

    エメロード姫の23投目でこちら…って午前中に投げ飛ばされたのと同じところに!?

  3. とあるしぐれのマスター

    エメロード姫の20投目でこちらに。駅前に少ないながら気になるお店が…今度ゆっくり行ってみたい

  4. とある雪華綺晶のマスター

    にゃんぱすー

  5. とあるひめのマスター

    日本最大級の古本市、下鴨神社納涼古本まつりにまた来ています
    本日は天候に恵まれました
    16日までです

  6. とあるひめのマスター

    下鴨神社糺の森で11日から西日本最大級とも言える納涼古本市が行われます
    16日までです

  7. とあるめぐるのマスター

    うちのシャルロッテがお邪魔しました
    観測4回目

  8. とあるリトのマスター

    柳であって狸じゃない 出町であって小路じゃない

  9. とある磐梯熱海萩のマスター

    下鴨神社では27日まで「みたらし祭」開催中。みたらし祭特別祈願を禮殿で申し込み、足腰の健康や毎日の健康維持を祈願。御札や御神水、特別御守を授与していただけます。足つけ神事も是非。

  10. とあるみろくのマスター

    百万遍知恩寺
    下鴨神社の神宮寺が前身。法然入滅後、弟子の源智によって知恩寺と名付けられ、念仏の道場となった。百万遍は後醍醐天皇により与えられた号。戦国時代で伽藍を焼失するも、江戸時代に再建されている。

  11. とあるシアンのマスター

    車両に貼ってあるラベルを見て分かりましたが叡山電車も今年で100年になるんですね。

  12. とあるまりかのマスター

    ♪気迫の一撃 空の彼方へ 勝利を目指し 突き進めー

  13. とあるなるのマスター

    平安神宮から琵琶湖疏水沿い、賀茂川沿いわわ歩いて出町柳に到着。予約しておいた「ふたば」で名物豆餅と桜餅を購入。歩き疲れた体に和菓子が染み渡ります

  14. とあるららのマスター

    2年ぶりに出町商店街を歩くと、昨年開店した古本屋さんの前に、空モモ「夢の中の輪舞」のポスターが! 1枚めくると幻の「夢のフェナリナーサ」バージョンもある! アニメグッズを衝動買いって10年ぶりでした笑

  15. とあるおとめのマスター

    3度目のシャル訪問

  16. とある磐梯熱海萩のマスター

    下鴨神社 摂社 比良木社
    御祭神は建速須佐之男命。開運厄除け茶道上達の御利益があるということで、こちらにもお参りすることをオススメします。横のスペースには福寿園が奉納した茶の木が植えてあります。

  17. とある磐梯熱海萩のマスター

    下鴨神社みたらし授与所
    下鴨神社には授与所が複数ありますが、こちらでは他とは違う授与品(リラックマトート等)があります。水みくじが有名だけど、オススメはブレスレット。身に付ければ運気UP間違いなし。

  18. とあるにころのマスター

    徒歩10分の「京都東山湯温泉」
    ジョンレノンとマリリンモンローの暖簾がお出迎え
    脱衣場とサウナのBGMがビートルズという素晴らしい銭湯!

  19. とあるシャルロッテのマスター

    シャルロッテ100回目のお仕事です。ついにレポート提出も終了。出町柳と言えば、下鴨神社と出町ふたば。神社では大安吉日には結婚式があり、幸せなお二人に会う事があります。桜の季節が特におすすめ。

  20. とあるなほのマスター

    1年ぶりに出町柳は雨でした、、