広島県
比治山橋
ひじやまばし
-
南区役所前広島県
- 広電5系統(比治山線)
-
比治山下広島県
- 広電5系統(比治山線)
-
皆実町二丁目広島県
- 広電5系統(比治山線)
-
段原一丁目広島県
- 広電5系統(比治山線)
とあるきっかのマスター当駅で広電完乗!並びに全系統乗車完了!
2025年3月20日 -
稲荷町(広島)広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電6系統(江波線)
とあるいずなのマスター稲荷町〜比治山下間の新しく出来る電停と線路がだいぶ出来てきました。架線もいつの間にか大半出来た感じで。 新駅名は場所的には松川町になるのかな MO広島持ってる方は再履修の用意を
2025年2月24日 -
銀山町広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電6系統(江波線)
とあるシャルロッテのマスター柳橋こだに その名の通り柳橋の袂にある鰻の老舗。社長自作ソングによる不気味なラジオCMで有名。今年から広電の車内放送にまさかの登場、観光客たちをザワつかせている(ただし稲荷町の到着案内で流れます)
2024年8月25日 -
皆実町六丁目広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電5系統(比治山線)
- 広電7系統(都心線)
-
胡町広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電6系統(江波線)
とあるさやのマスター電車内での宣伝放送でお好み焼き屋を勧める際、『広島風お好み焼き』と言っていたが、地元の人は何か思うところがないのか、私、気になります
2025年2月6日 -
八丁堀(広島)広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電6系統(江波線)
- 広電9系統(白島線)
とあるむつみのマスター「尾道ラーメン 暁」より。 醤油と背脂の味はくっきりしてるのに、ベースの出汁がしっかりしているからか後味はむしろ爽快。 連日でも食べられるラーメンですね。
2025年3月3日 -
的場町広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電5系統(比治山線)
- 広電6系統(江波線)
-
広電本社前広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電3系統(己斐線)
- 広電7系統(都心線)
とあるこはなのマスター以前書いたポプラ平野町店がいつの間にかなくなっている… グーグルマップを見る限り、昨年末頃にはまだあったようですが。
2024年6月25日 -
御幸橋広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電7系統(都心線)
-
広大附属学校前広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電5系統(比治山線)
- 広電7系統(都心線)
-
日赤病院前広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電3系統(己斐線)
- 広電7系統(都心線)
-
立町広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電6系統(江波線)
-
猿猴橋町広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電5系統(比治山線)
- 広電6系統(江波線)
とあるきっかのマスター日之出水産が正当です… 基本ここはBtoBの会社で中々購入できないので、マツダスタジアムにお越しの際はぜひ寄ってみて欲しい!どの練り物も美味しいけど、きくらげ天とチーズ蒲鉾が個人的にはイチオシ!
2024年5月29日 -
中電前広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電3系統(己斐線)
- 広電7系統(都心線)
とあるこなたのマスター>(中部電力と)同じ略称で・・・ と思うんでしょうけど、 中国電力エリアで中部電力の話をする事って一般生活上ではあり得ないほど皆無で、ニュースがフルネーム言い分けすれば済むんですね。
2024年4月26日 -
市役所前(広島)広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電3系統(己斐線)
- 広電7系統(都心線)
とあるよしののマスターシャルロッテ着弾その3
2025年3月14日 -
広島駅広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電2系統(宮島線)
- 広電5系統(比治山線)
- 広電6系統(江波線)
とあるいずなのマスター先ほど車で目の前通りましたが、台風の影響で全線運休なので事務所も真っ暗で電車が1台も走ってない けど路面電車用の信号機の矢印は稼働してます 広島住んで30数年でこの光景はあの豪雨の時以来です
2024年8月30日 -
鷹野橋広島県
- 広電1系統(宇品線)
- 広電3系統(己斐線)
- 広電7系統(都心線)