高知県
堀詰
ほりづめ
駅に訪れた人数
19967
ピックアップ
  1. とあるレンのマスター

    秋彼岸の墓参りの帰り、銀だこハイボールで乾杯!しつつ、チェックイン。高知では初出店という事もあり、予てから気になっていたのですが、やはりタコ焼きをアテに飲むハイボール、最高。気楽な感じに楽しめました。

  2. とあるなほのマスター

    毎年11月15日は龍馬生誕祭!夜はよさこい演舞もあり、中央公園周辺盛り上がってます。

駅ノート
  1. とある南房総日由美のマスター

    明神丸本店。鰹たたき、極上。鰹以外もうまい。

  2. とあるレンのマスター

    秋彼岸の墓参りの帰り、銀だこハイボールで乾杯!しつつ、チェックイン。高知では初出店という事もあり、予てから気になっていたのですが、やはりタコ焼きをアテに飲むハイボール、最高。気楽な感じに楽しめました。

  3. とあるレンのマスター

    久しぶりにチョンマゲにて玉子チャーハン+ラーメン弍(味噌)。ここの塩、醤油、味噌は全て好みの味なのです。今回は酒を飲む気満々だったので小盛りにして、殿様ハイボール。つまみは梅水晶(ヤゲンと梅肉の和物)

  4. とあるこなたのマスター

    シャル9013駅目

  5. とあるルナのマスター

    人生初のドーミーイン。
    8時台のしまんとで高知発の予定が大寝坊で見事に切符を紙切れにしました。

  6. とあるレンのマスター

    30日はこうちラーメン博の最終日、という事で中央公園へ。ラーメン以外の屋台も結構あり、会場は凄い熱気でした。ジム帰りと言う事もあり、ラーメンは諦めましたが、焼き小籠包と共に飲む酒も美味しかったです。

  7. とあるレンのマスター

    プチ新年会2発目、安定の葉牡丹へ。新年一週目だったのもあってか、賑わってましたね。鰹のタタキも普通に美味しいし、串焼き串カツは鉄板。でかいジョッキのハイボールが千円以下なのも個人的に嬉しい。

  8. とあるレンのマスター

    24日は宅で良い焼肉の日なので、本日はカラオケからのイヴイヴ飲み。珍しく空いていた葉牡丹にて串カツ盛と鯨刺し、鰹のたたきに酒盗と、思う様に楽しみました。酒はやっぱり桂月で、ハッピークリスマスイヴイヴ。

  9. とあるレンのマスター

    プチ忘年会二回目という事で、一釣にて鰹のたたきやら刺盛やら食べながら酒を飲んで来ました。此処は料理も地酒も豊富、高知ならではのニンニクヌタやマンボウなんかも食べられます。ただ…いつも混んでます。

  10. とあるなほのマスター

    毎年11月15日は龍馬生誕祭!夜はよさこい演舞もあり、中央公園周辺盛り上がってます。

  11. とあるレンのマスター

    カラオケ帰り、土佐二刀流にて"正調"マヨネーズラーメンと屋台餃子で軽く飲み。思いの外にマヨ味、しかし後味アッサリ。此処は夜22時から営業開始ですので、開始直後には空いているのも重宝しています。

  12. とあるレンのマスター

    二軒目は『チョンマゲ』へ。ラーメンは零を大盛りにしてシェア、そして玉子焼飯は二人前、そしてハイボール!此処では焼飯が主役になっちゃうんですよね。味変のコーレーグース的な調味料を掛けると本当に美味しい。

  13. とあるレンのマスター

    記念日飲み、という事で久し振りの『けぶりや』にてホルモンを焼いては酒を飲み、馬ユッケ頬張っては酒を飲み。此処のホルモンは良い意味で下品にガッつけてとても好き…なんですけど、いつも呆れられています。

  14. とあるこなたのマスター

    シャル7270駅目

  15. とあるみなものマスター

    「葉牡丹」でウツボのタタキ、唐揚げ、土佐巻きをいただきました。ウツボの旨味たっぷりの身とゼラチン質の皮の取り合わせがたまりません。土佐巻きはカツオのタタキが巻き寿司に凝縮されていて大変おいしい。

  16. とあるしいらのマスター

    高知の人はトーホグ人からしてもいぎなり聴ぎ慣れねえ独特のイントネーションな人が多くて驚いたべや(¬_¬)

  17. とあるしいらのマスター

    「明神丸本店」で鰹の塩タタキ、ウツボの唐揚げ、珍味酒盗等を頂きました。酒盗は味が塩辛っぽいなと思ったら鰹の塩辛らしいです。宮城気仙沼では鰹を専ら醤油やポン酢で食べてましたが塩もめちゃ美味しかったです。

  18. とあるなるのマスター

    今夜はこちらにお世話になります
    カツオ三昧の予定です=(^.^)=

  19. とあるららのマスター

    定宿のドーミーインからチェックイン
    かつおのたたきはタレじゃなくて塩ですね

  20. とあるフランシスカのマスター

    高知に来られたら翠(sui)をごっくん馬路村で割った「翠ごっくん割り」を是非!
    ジンと柚子がこんなに合うとは驚きです。
    色んなお店で提供してますので提供店舗は確認してみて下さいね