-
とあるふみかのマスター
一家巡る旅1日目終了。
チェックイン終了。
一晩お世話になります! -
とあるレーノのマスター
水戸の東照宮、東照宮以外の他のお社とかがなくなっててびっくり
門を作るから移動してるんだね
作業してる方に伺ったら7月末にはわまたお参りできるようになるそうですが -
とある大子紅葉のマスター
三ノ丸ホテル
外観は古いですが内装はリノベされてるっぽく非常に綺麗です
駅からほぼ陸橋のみで行けるので利便性も良い
とにかく駅近で一泊というときの選択肢に
-
とあるコタンのマスター
【茨城タンメン カミナリ】
タンメンと言いつつジャンキー系も行けるお店。味噌タンメンを頂きました!タップリの炒め野菜の薫香がスープと混じり、コレは美味い!水戸駅から歩ける距離にあるので、是非! -
とあるルミのマスター
久しぶりにイベントの為、水郡線へ。天気が悪いのが残念。。
-
とあるらいかのマスター
高校生は市内で全員降り、あとは私以外2人。私は水戸→宇都宮をバスで行き、かつての国鉄バス水都線を偲ぶ目的。他の2人も同じかと思いきや城里町内で下車し、バス車内は私1人となる(^_^;)
-
とあるらいかのマスター
2025.9.7㈰、土休日のみ1日1便の「モビリティリゾートもてぎ」行のバスに乗る。8:35発。茨城交通の運行だが、かつては水戸と宇都宮を結ぶ国鉄バスの路線の一部。部活の高校生と他数名乗せて出発。
-
とあるにこのマスター
宮下銀座は「UNBALANCE」で飲み。
梅酒使用のカクテル、水戸の梅に那珂湊直送マダイのカルパッチョに舌鼓。前者はグラスの縁の塩と酸味のある甘みが混ざって梅干し風。良い酔いにふんわり包まれました。 -
とあるにこのマスター
駅前「Pro Cafe」で昼食。
野菜ビーフカレーセットは大ぶりのナスやじゃが芋等がごろごろのカレーにサラダ、マカロニ、スープ、飲み物、デザートのアイス乗せゼリーと大ボリューム。濃厚なルーで満腹に。 -
とあるにこのマスター
旧水戸藩の藩校、弘道館を見学。
戸が開け放たれており、吹き抜ける風が心地よい。梅を愛した斉昭公の『種梅記』より、花は詩歌の題材になり、梅干しは非常食になるため積極的に植樹したというのが興味深かったです -
とあるにこのマスター
水戸城を見学。
学校等が建っており、当時を偲ぶ遺構は少なめ。しかし、空堀の中を道路や水郡線が通っており、遺構が現代にも利用されていると考えるとエモい気持ちに。御城印を貰い忘れたのは不覚! -
とあるレーノのマスター
常磐線5・6番ホームで噂の駅そばを食べました。
唐揚げがでかくておいしい!^^ -
とあるふみかのマスター
一家巡る旅1日目終了。
チェックイン終了。
一晩お世話になります! -
とあるきららのマスター
♪〜人生楽ありゃ苦もあるさ
-
とあるメロのマスター
E5系はやぶさチームの勝ち‼️
-
とあるすばるのマスター
20数年ぶりにホームの駅そば食べました。
かなりデカい唐揚げうどんにきつねのトッピング追加で満足度高い一品です。
昔は下りホームで食べてましたが、今は上りホームでしか食べられません。 -
とある大子紅葉のマスター
三ノ丸ホテル
外観は古いですが内装はリノベされてるっぽく非常に綺麗です
駅からほぼ陸橋のみで行けるので利便性も良い
とにかく駅近で一泊というときの選択肢に -
とあるきららのマスター
GMが入れ代わってる!
-
とあるチコのマスター
本日2件目のお客様。
当駅が最寄りの会社。
今朝は3時出発で静岡県行って戻って水戸に行ってもうヘロヘロ(笑)
既に19時間労働だw -
とあるメロのマスター
E5系はやぶさチームの勝ち‼️
-
とあるレーノのマスター
水戸の東照宮、東照宮以外の他のお社とかがなくなっててびっくり
門を作るから移動してるんだね
作業してる方に伺ったら7月末にはわまたお参りできるようになるそうですが -
とあるつばさのマスター
駅南にビックカメラ。仕事で毎日通うとこ
-
とあるメロのマスター
水戸駅初訪問ですが、今回はまだまだ先まで乗るので大洗鹿島線が気になります。