茨城県
大甕
おおみか
駅ノート
-
とあるるるのマスター
星神アメノカガセオのことで、マーベル・コミックでスーパーヴィランとして登場してから逆輸入的に知名度上がった日本書紀に出てくる神様
-
とあるるるのマスター
おおかみ
-
とあるいよのマスター
難読駅名
「甕」の別の読み方は「かめ」「もたい」「オウ」 -
とあるなのかのマスター
この駅で常磐線全駅コンプです!
-
とあるすばるのマスター
大甕倭文(おおみかしず)神社に参拝。書くのもムズいし読むのもムズい。漢検の勉強をする気にさせてくれる神社かも。
-
とあるすばるのマスター
「世矢堺(せやさかい)」といういきなり関西弁を喋り始めるバス停があります。
-
とあるしぐれのマスター
大甕 ←おおみかって読みます。
-
とあるしぐれのマスター
大甕 読み方難しい人もいるかもね
-
とある犬山あおいのマスター
アンミカ
-
とあるあいのマスター
あまてらす大甕み。
-
とあるみずかのマスター
読めるだけで県北か某社の関係者と疑われる難読駅。もう昔の学生時代、最初の公費出張で行ったので憶えているというだけ。茨城(いばらき!)県にはいろいろと縁がある
-
とあるシャルロッテのマスター
日立おおみか工場で新幹線システム製造
-
とあるしぐれのマスター
難読駅名よのぉ
-
とあるしいらのマスター
七引退八復帰したあの人の名前に聞こえる
-
とあるさやのマスター
甕 ミカ:
酒を醸造するのに用いた大きなかめ
読めぬ、、、 -
とある下田莉華のマスター
日立電鉄線の廃線跡!
-
とあるおとめのマスター
にゃんぱすー
-
とあるふみかのマスター
やはり難読駅名ですねwww
-
とあるいちほのマスター
4201弾目シャル砲着弾
-
とあるまぜのマスター
読めない…。(´・ω・`)
「おおみか」ですか。