-
とあるなほのマスター
シャル砲1196駅目 6回目
-
とあるにいなのマスター
越後国一宮、居多神社に参拝してきました。
鎌倉時代に朝廷より弾圧され流罪となった、親鸞聖人の上陸の地が近いです。そういった縁もあり、境内には親鸞聖人の像が。浄土真宗とも縁深い神社です。 -
とあるなほのマスター
シャル砲1196駅目 6回目
-
とあるるりのマスター
潤にて燕三条ラーメン食べてきました。思ったよりあっさりしていて、スープも飲み干せました。平日の13時過ぎでしたが少々並びました。
-
とあるルースのマスター
直江津にて北越急行ほくほく線からえちごトキめき鉄道日本海ひすいラインに乗り換え。
おお、クロス転換式シート、1+2だ。 -
とあるなほのマスター
シャル砲1123駅目 5回目
-
とあるきららのマスター
直江津。
トキめき→ほくほく乗継
越後湯沢へ -
とあるそらのマスター
上越水族館うみがたりにお邪魔しました。イルカショーと日本海の大水槽、そしてペンギンが印象的です。親ペンギンが子ペンギンに口移しでご飯を与えるシーンを初めて見ることができました!
-
とあるららのマスター
隣のホームに越乃Shu*Kuraが回送待ちで停車中。留置線には雪月花がスタンバイしています。今日は乗車するわけではないけれど、見ているだけでワクワクする風景。
-
とあるほこねのマスター
リトの逃亡その1392。
-
とあるなほのマスター
シャル砲944駅目 4回目
-
とあるルナのマスター
直江津での宿泊記念に。
-
とあるセリアのマスター
地元に着地
-
とあるメロのマスター
シャル砲4211弾目着弾!
-
とあるうららのマスター
電車でGO!で大変お世話になりました。
昔は多種多様な列車が発着してたのに寂れて悲しい -
とあるしぐれのマスター
駅からは遠いですが門前の湯の中の食事処「わっしょい」は新潟の地酒や地魚のメニューが豊富で美味しい♪する天やメギスの一夜干しがたまらない。地酒と合わせて飲み過ぎちゃいました。
-
とあるしぐれのマスター
越後一ノ宮居多神社参拝記念。春日山の麓にあり上杉氏や親鸞聖人の崇敬厚い神社です。社殿はこぢんまりとしていますが独特な造りですね。越後七不思議の一つ「片葉の葦」が境内に群生してました。
-
とあるしぐれのマスター
北口の階段を降りてすぐにある「直江津庵」でメギスそばもずくトッピングを頂きます。身の厚いメギスは淡白で魚の味もしっかり、新鮮なもずくの香りと味も実に良いです。美味しく頂きました♪
-
とあるルースのマスター
鱈めし弁当が超美味いんだが駅で売ってない… 前回のイベントで来た時は外で注文受けてから作るようになって食えなかった…
-
とあるルースのマスター
ガガントス
-
とあるありすのマスター
ここからは18きっぷ5日用 ここまでの切符には無効印
〔1日〕