-
とあるもえのマスター
イベ完了後、スタンプを押して廻ってます(・∀・)
-
とあるいろはのマスター
ななイベ これは詰みだわ
-
とある古賀朋絵のマスター
木曽川にまつわる伝承、南木曽のマーメイド…
↓↓残念ながらななスタンプの持ち手は取れてしまっていました;;
-
とあるもえのマスター
イベ完了後、スタンプを押して廻ってます(・∀・)
-
とあるいろはのマスター
南木曽で泣きそう
-
とあるいろはのマスター
ななイベ これは詰みだわ
-
とあるひなのマスター
読書!読書!
-
とあるゆうりのマスター
ガンプラは自由だ! ななイベ デジタルはともかく この本数で実物スタンプラリーは地獄だな…
-
とあるシキネのマスター
大雨で松本方面が運休になり1時間半近くこの駅で足止め、中津川で出会った同じ境遇の18きっぱー2人とリカバリー案をひたすら考えてた
-
とあるゆづるのマスター
(混雑してないし普通にとろろ蕎麦頼んだだけでどうして)
-
とあるゆづるのマスター
昼食で入ったカフェが注文から配膳までに30分ぐらいかかって電車に乗り遅れそうになった( ̄▽ ̄;)
インバウンド客の大量乗降で発車に間に合ったのが不幸中の幸い() -
とある古賀朋絵のマスター
泣ぎそう…
( つ∀;) -
とあるメロのマスター
(続き→)桃介記念館に併設するのは『山の歴史館』。明治以前には宝の山だった、木曽の森林の歴史を学べます。島崎藤村『夜明け前』の「山林事件」に興味を惹かれた方はぜひ。
-
とあるメロのマスター
桃介橋
明治時代、木曽川の水力発電開発を行い、『電力王』と呼ばれた福沢桃介(福沢諭吉の娘婿)ゆかりの橋。
渡った先には、木曽川開発時に桃介が拠点とした別荘・『桃介記念館』があります。→ -
とあるみつるのマスター
南木曽駅から木曽川沿いを散策。
対岸の天白公園から桃介橋を眺めてます。
この天白公園駐車場は木曽路ドライブに来ると必ず停まるところで、車中泊も何度も経験しております⛰️ -
とあるみつるのマスター
3ヶ月連続長野県入り&鈴ヶ森ちかちゃんのスキルオーダー達成。
大阪から一番近い長野県駅がお隣りの田立駅なんてすよね。 -
とある古賀朋絵のマスター
木曽川にまつわる伝承、南木曽のマーメイド…
↓↓残念ながらななスタンプの持ち手は取れてしまっていました;; -
とあるあけひのマスター
駅から徒歩5分、19号線沿いにある定食屋あづまやで晩酌。手頃な値段でいい食事も地酒も食べられますし、店主の人柄が暖かい。近くに桃介橋もあるのでスタンプの合間にぜひ
-
とあるゆうりのマスター
名古屋方のトンネル付近にある、SL公園まで行ってきた。D51が静態保存されてたが、旧線を活かしてその上に設置。ホーム跡も確認できた。駅に戻って最後に入場券を購入。
-
とあるゆうりのマスター
木曽福島から3分遅れて12:33着。待合室付近の駅メモスタンプを押し、案内所そばに設置の駅スタンプも収集。到着時は窓口が昼休み中。当駅折り返しの中津川行まで約1時間待ち。
-
とあるやまとのマスター
今日の南木曽駅〜中山道〜妻籠宿ウォーキング(往復7km)では、途中で外国人旅行者2人が暑さでバテてベンチで休んでおりました。
昨今の夏は日傘と十分な体力と飲み物を持っていないなら外歩きNGです。注意! -
とあるやまとのマスター
南木曽駅から中山道に入るところに「SL公園」があり、D51機関車(通称デゴイチ)に会えます♡
中央西線の木曽地域を走ってたそうで中央線旧線上に展示されているとか素敵じゃないですか(◍ ´꒳` ◍) -
とあるやまとのマスター
中山道を徒歩でテクテク3.5km、昔の宿場である妻籠宿(つまごじゅく)があります。私は片道1時間ほどで着きました。江戸時代にタイムスリップした気分になります。
今の時期は暑いのでバス使った方がいいよ!