岐阜県
高山
たかやま
駅に訪れた人数
30191
ピックアップ
  1. とあるゆめののマスター

    いつの間にか高山駅も訪問30.000人越え!
    数千人くらいの時が懐かしいとです(〃ノωノ)

    これからも、どしどし高山へ寄ってみて下さいな.。゚+.(・∀・)゚+.゚

  2. とあるれんげのマスター

    生態じゃなくて静態だった。

  3. とあるからんのマスター

    24.12.15 22:03:41 / そこに高山があるからさを21人目にて獲得しました!
    8駅目のそこあるです!
    飛騨住んで1ヶ月半...
    少しずつこの場所も好きになって来ました✨

駅ノート
  1. とあるチコのマスター

    既に書かれてますが、飛騨牛乳が昨日製造終了したとのこと。下呂で飲んで以来、秋葉原駅のミルクスタンドで「濃いんやさぁ〜」を時々買っていたので残念です。

  2. とあるゆめののマスター

    いつの間にか高山駅も訪問30.000人越え!
    数千人くらいの時が懐かしいとです(〃ノωノ)

    これからも、どしどし高山へ寄ってみて下さいな.。゚+.(・∀・)゚+.゚

  3. とあるれんげのマスター

    生態じゃなくて静態だった。

  4. とあるれんげのマスター

    駅西側のポッポ公園(昭和児童公園)には9600とともにキ100が生態保存されています。
    雪かき車も保存対象になっているのは地域性があっていいですね。
    屋根の下なので状態もいいです。

  5. とあるれんげのマスター

    駅前の高山濃飛バスセンターの売店が本日15時で閉店しました。
    温泉むすめ高山匠美のバスガイド制服バージョン缶バッジがここだけで限定販売されていましたが今後は入手手段があるのでしょうか。

  6. とあるまりかのマスター

    当駅にてMO岐阜。
    6049人目でした。

  7. とあるいまりのマスター

    飛騨牛乳シリーズが3月いっぱいで生産終了と聞きショックのあまり書き込みに。高山にお邪魔するたびに飲んでいた大好きな飲み物でした。。残念です。

  8. とあるからんのマスター

    24.12.15 22:03:41 / そこに高山があるからさを21人目にて獲得しました!
    8駅目のそこあるです!
    飛騨住んで1ヶ月半...
    少しずつこの場所も好きになって来ました✨

  9. とあるからんのマスター

    24.11.14 22:41:29 / 当駅もとリンを45人目にて獲得致しました!
    岐阜県内1駅目、岐阜県にて14都道県目、通算30駅目の1,000回駅となりますw
    高山はまだまだ回数積みます!

  10. とあるなよりのマスター

    御泉印getの道すがら高山陣屋にふらっと寄ったら文化の日につき無料開放してました。ラッキーとばかりに歴史にふれてきました。居間から見る庭がいい感じでした。

  11. とあるリトのマスター

    『桃園』。駅から徒歩5分。「麻婆豆腐」は、熱々に熱した石鍋に丸ごと豆腐が並べられてテーブルに。そこに麻婆をかけ、匙で豆腐を崩し、グツグツしてるのを味わう。挽肉を噛むごとに山椒の味わいが広がり美味しい。

  12. とあるリトのマスター

    『つづみそば』。駅から徒歩10分。「ワンタン麺」は、酒田ラーメンの風にあっさり醤油風味、麺は細麺で、するする進んでしまう。美味しい。ビールおよび酒類は、無い……

  13. とあるみづほのマスター

    「まるい家 飛騨高山本店」で鯛まぶしと飛騨牛の串焼きをいただきました!
    磯焼き、まぶし、飛騨牛とメニューからしてうまいです。
    この地域限定のチェーン店らしいです。

  14. とあるシャルロッテのマスター

    久しぶりの高山!

  15. とあるミナトのマスター

    「樽平」新政エクリュ、二木酒造氷室、美酒の設計純吟、原田酒蔵純米上澄み、大根煮、馬刺、天然鮎塩焼、芥子豆腐、水茄子漬、いぶりがっこチーズ、ソーセージ、牛スジ煮、くじら干♪( ´▽`)居酒屋百名山!

  16. とある三朝歌蓮のマスター

    (訂正)
    某漫画家により、です

  17. とある三朝歌蓮のマスター

    高山グリーンホテル
    ホテル内の桜凛閣に宿泊。インバウンド向けみたいな洋室でとても綺麗。一階と地下に温泉があります。二食付きプランが素泊まりより安くて⁇でした。某漫画家より作務衣が有名になりましたね。

  18. とある三朝歌蓮のマスター

    飛騨物産館
    高山グリーンホテルにあるお土産物屋さん。広くて色々売ってる上に神社もあります。話題の作務衣を購入しました。着心地がとても良く、速乾性もあり、ポケットが2つもついてる優れ物。おすすめです。

  19. とある三朝歌蓮のマスター

    キッチン飛騨
    前回同様、サーロインステーキ・サラダ・ガーリックライスを注文。本当に美味しいので、感覚を研ぎ澄まして味わいます。店の雰囲気・味・サービス、どれも素晴らしいのでめちゃおすすめです。

  20. とある三朝歌蓮のマスター

    喫茶去かつて
    前回食べなかった『あまがさね』を注文。和風パフェですが、わらび餅やラスク?が入っていて、コーンフレークだけにせず、しっかり和なのがとてもいい。これにて今回の氷菓聖地巡礼はおしまい。