静岡県
伊東
いとう
駅に訪れた人数
53537
ピックアップ
  1. とあるコヨイのマスター

    【うずわめし まるげん】
    念願叶ってやっと食べれました
    昼過ぎに行って 並んでました。15分ほど待って相席で。
    美味しかったです


    うずわ定食 1480円

  2. とあるにこのマスター

    「恵比寿あらいの湯」
    海と魚市場の目の前の銭湯。250円と格安ながら、キシキシ感のしっかりある弱アルカリ性硫酸塩泉が41℃程度の大浴槽で掛け流されています。
    天井に大きなファンが回り、湯上がりも快適。

  3. とあるまいのマスター

    道の駅伊東マリンタウン内「伊豆浜焼本舗」は金目鯛包み焼定食。
    ホイル焼きっていいよね…。金目鯛丸々一匹から染み出した出汁がオリーブオイルと融合しアヒージョのよう。米もいいけどパンに付けても食べたい…!

駅ノート
  1. とあるやまとのマスター

    『伊東に行くならハトヤ 電話は良い風呂 4126 4126 ハ・ト・ヤに決めた』

  2. とあるまいのマスター

    道の駅伊東マリンタウン内「伊豆浜焼本舗」は金目鯛包み焼定食。
    ホイル焼きっていいよね…。金目鯛丸々一匹から染み出した出汁がオリーブオイルと融合しアヒージョのよう。米もいいけどパンに付けても食べたい…!

  3. とあるまいのマスター

    道の駅伊東マリンタウンで遊覧船「ゆ〜みんフック」に乗船。
    海底室では海中を泳ぐ魚達が見られ、スズメダイの群れが。初島や大室山を眺めるオーシャンビュー。ですが、波が高くぐわんぐわん揺れて怖かったです。

  4. とあるまいのマスター

    「ホテル暖香園」に一泊。
    広々とした大浴場でリフレッシュ。露天には、日本で唯一神の名を持つという山桃の木が。注連縄が張られヒーリングパワーが湧いているそう。敷地内に咲く金木犀の甘い香りが漂っていました

  5. とあるにこのマスター

    「恵比寿あらいの湯」
    海と魚市場の目の前の銭湯。250円と格安ながら、キシキシ感のしっかりある弱アルカリ性硫酸塩泉が41℃程度の大浴槽で掛け流されています。
    天井に大きなファンが回り、湯上がりも快適。

  6. とあるにこのマスター

    「岡湯会館 岡布袋の湯」
    駅から南へ徒歩20分弱。伊東七福神の湯の一角です。
    ややヌメリを感じる弱アルカリ性単純泉は混合泉。
    あつ湯ぬる湯の各小浴槽で掛け流し。
    熱い方で42℃くらいかな?レトロ銭湯。

  7. とあるコヨイのマスター

    【うずわめし まるげん】
    念願叶ってやっと食べれました
    昼過ぎに行って 並んでました。15分ほど待って相席で。
    美味しかったです


    うずわ定食 1480円

  8. とあるコヨイのマスター

    【伊豆浜焼本舗】
    道の駅内にあるお店
    平日だから?キッチンで焼いてくれました

    浜焼き定食1499円

  9. とあるコヨイのマスター

    【伊東園ホテル 松川館】
    一人旅で2泊です
    お風呂雰囲気良かった。ampmで男女入れ替え
    大浴場までの地下通路は天井低い。館内軽く迷路
    無料カラオケは80分なのは魅力
    庭園の池の鯉が跳ねまくり

  10. とあるレーノのマスター

    【伊豆まるす】
    道の駅マリンタウン内のお寿司屋さん。色々つまみましたが、金目棒鮨と小魚唐揚げがイチオシ✩ 棒鮨は甘い焼き金目がホクホク、唐揚げは頭まで丸ごとパリっ♪お値段はそれなりですが頼む価値あり!

  11. とあるメロのマスター

    大東館
    貸切を含む6種の源泉掛け流し温泉が24時間入り放題!お値段もリーズナブルでちょくちょく通えそうです。夕食はつかないのでいろんな居酒屋回るのも楽しそう

  12. とあるもぼのマスター

    ラーイーフ!いーろーち!

  13. とあるマリンのマスター

    悲願の伊東線完乗。

  14. とあるもえのマスター

    19.2秒はリンクさせたい

  15. とあるメロのマスター

    陽気館
    館内に登山列車があり、登っていくと高台から海までの景色を眺めながら開放感ある露天風呂に入れます!
    露天は塩化物泉で、内湯と部屋風呂はアル単で2種類の源泉!
    夕食の海鮮も美味しい!

  16. とあるこうめのマスター

    伊東家の食卓

  17. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    (続き)
    ホテルよしのでは送迎はありませんが、ホテルまでほぼ平地で急坂がないので問題なしです。湯上がり休憩所も貸切風呂もあるので、安さを追求しない宿泊ならおすすめです。

  18. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    ホテルよしの
    1人泊おこもりプランがおすすめ。自室でのんびり美味しい食事を堪能できます。部屋はとても綺麗で使い勝手が良いです。お風呂も畳敷きの大浴場・露天風呂と岩風呂が時間で入れ替わります。

  19. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    松原八幡神社
    息を切らしながら石段を登り参拝。参拝後に御泉印をいただきました。ちょい分かりにくいですが、社務所ではなく、社務所隣の離れで受付してました。

  20. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    フルーツパーラー 伊豆 旬実堂
    みかんソフトを購入。みかん風味というより、濃いミカンそのもので非常に美味しい。蛇口から出るみかんジュースもあります。ソフト買ったら翌日使える割引券貰えました。