-
稲枝滋賀県
- JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都)
-
五箇荘滋賀県
- 近江鉄道本線
とあるエステルのマスターオカモトタンメンはコスパが良いです。8号線は土日もやってるので、彦根より行きやすいかも。ケミカル感が苦手な方は近くの来来亭へどうぞ。
2022年7月3日 -
愛知川滋賀県
- 近江鉄道本線
とあるマツカのマスター愛知川駅のある愛荘町は、びん細工手まりという伝統工芸品が作られているそう。乗った車両の車内に手まりの絵が描かれていた理由が分かりました。近くにびんてまりの館があるのでまたの機会に見学したいです
2022年1月4日 -
安土滋賀県
- JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都)
とあるチイのマスター琵琶湖周航の歌に歌われた安土城跡 歴史がかわってたらどんな景色だったのか想いを馳せる
2022年7月22日 -
河辺の森滋賀県
- 近江鉄道本線
とあるマツカのマスター田んぼに囲まれてぽつんとした駅です
2022年6月14日 -
豊郷(滋賀)滋賀県
- 近江鉄道本線
とあるルナのマスター本日は豊郷小学校旧校舎群講堂でイベントスタッフです。
2022年7月24日 -
八日市滋賀県
- 近江鉄道本線
- 近江鉄道八日市線
とあるゆかりのマスターラ・ココット: 駅から5分。タパスバーという食事もできるバーの業態。仏伊西等の西欧各国料理を食べさせてくれる。予約優先で満員のことも。昼数量限定のココットランチプレートがお勧め。焼き立てのパンも。
2022年2月9日 -
平田(滋賀)滋賀県
- 近江鉄道八日市線
とあるマツカのマスター八日市辺りまでは雪に覆われていた景色が、この辺りに来るとうっすら残る程度になっていました
2022年1月4日 -
太郎坊宮前滋賀県
- 近江鉄道八日市線
とあるゆかりのマスター魚繁大王殿: 駅を出て市辺側に3分程の踏切の近くにある寿司・和食店。凄い名前。夜の部は予約制だけど、ランチタイムは自由に入れる。びわ湖で取れる固有魚ホンモロコを使ったもろこがくれという醤油を作られてる
2021年10月8日 -
新八日市滋賀県
- 近江鉄道八日市線
とあるみなものマスターこの駅と太郎坊宮前駅の中間、徒歩5分程にある洋菓子のパピエ、甘ったるくない程良い甘さのケーキと可愛らしい店構え、お勧めです
2021年8月21日 -
武佐(滋賀)滋賀県
- 近江鉄道八日市線
とあるゆかりのマスターステーキハウスRIGI: 駅から徒歩10分弱のビジネスホテルシェルの一階にあるステーキハウス。小さいお店だけど立派な対面式の鉄板のカウンターテーブルがあり、目の前で焼いてもらえる。ランチがかなりお得。
2021年12月23日 -
河瀬滋賀県
- JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都)
-
市辺滋賀県
- 近江鉄道八日市線
とあるさいかのマスターシャル砲2297駅目 2回目
2022年7月16日 -
近江八幡滋賀県
- JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都)
- 近江鉄道八日市線
とある太秦麗のマスター本日のメンテで4番線から3番線へと減線となりました!
2021年10月19日 -
長谷野滋賀県
- 近江鉄道本線
とあるるるのマスターこちらでマスターオブ滋賀達成。8932人目でした。
2022年7月19日 -
尼子滋賀県
- 近江鉄道本線
とあるゆかりのマスターローズマリー: 駅歩いてすぐにある洋食&喫茶のお店。天井の高い一軒家の中にカウンターといくつかのテーブルがある。1000円前後でボリュームのある本格的な洋食が楽しめる。日曜定休日なので注意。
2021年9月26日 -
大学前(滋賀)滋賀県
- 近江鉄道本線
とある小鳥遊暦のマスターびわこ学院大学前に名称変更は果たして今世紀中に発生するんやろかʕ´• ᴥ•̥`ʔ
2021年10月15日 -
南彦根滋賀県
- JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都)
とあるまぜのマスターシャルちゃん砲第865発目は南彦根
2022年6月8日 -
京セラ前滋賀県
- 近江鉄道本線
-
高宮(滋賀)滋賀県
- 近江鉄道本線
- 近江鉄道多賀線
とあるみなものマスターきわめて個人的なことで申し訳ないですが、本日で一周年です。1年間、欠かすことなくログイン出来ました。2年目もよろしく。
2022年2月12日