北海道
留萌
るもい
駅に訪れた人数
12355
ピックアップ
  1. とあるまやかのマスター

    留萌初訪問。
    黄金岬にある岬食堂で、岬ラーメン1200円をいただく。
    おばちゃんのご合意で、幻のエビがさエビが入っていた!
    エビの出汁がよく出ていて、今まで食べた塩ラーメンで一番美味しかった。

  2. とある太秦萌のマスター

    訪問記録。結構開けている印象なので、なんか不思議な感覚になりますね。

  3. とあるいよのマスター

    シャル着弾記念。
    2023年に当駅から石狩沼田までの区間が廃止されて、路線名と実態が合わなくなっていましたが、来年春をもって残った区間も廃止されてしまいますね…

駅ノート
  1. とあるうららのマスター

    留萌駅は草生えっぱなしでやっぱり寂しいですね…。
    廃駅前に聴いた夕陽また聴きたいな。

  2. とあるもぼのマスター

    小平町鬼鹿 お食事処すみれにてトロ・サーモン丼。丼に敷き詰められた中トロに、串に刺したサーモンがドンと立っていて凄いビジュアル!柔らかくおいしいです。値段も2200円と量にしてはかなりリーズナブル。

  3. とあるまやかのマスター

    留萌初訪問。
    黄金岬にある岬食堂で、岬ラーメン1200円をいただく。
    おばちゃんのご合意で、幻のエビがさエビが入っていた!
    エビの出汁がよく出ていて、今まで食べた塩ラーメンで一番美味しかった。

  4. とあるいよのマスター

    シャル着弾記念。
    2023年に当駅から石狩沼田までの区間が廃止されて、路線名と実態が合わなくなっていましたが、来年春をもって残った区間も廃止されてしまいますね…

  5. とある太秦萌のマスター

    訪問記録。結構開けている印象なので、なんか不思議な感覚になりますね。

  6. とあるひいるのマスター

    にしんそば美味い

  7. とあるショコラのマスター

    道の駅おびら鰊番屋から届きました〜

  8. とあるショコラのマスター

    道の駅風Wとままえから届きました〜

  9. とあるショコラのマスター

    道の駅ほっと♡はぼろから届きました〜

  10. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    旭川から来て留萌本線制覇^_^

  11. とあるリトのマスター

    うちのリトがお邪魔しました。
    ツーリングで立ち寄り、蛇の目寿司で昼食をとったり沿岸バスの缶バッジを買ったりしたのを思い出します。当時は増毛駅までが廃線になっていましたが、ここも廃線したのですね

  12. とあるアサのマスター

    北海道ツーリング上陸5日目。当初留萌で宿泊予定無かった。基本、当日か前日予約なのだがインバウンドのせいか空いてるホテルが中々無くて、どこに行きたいかでは無くどこに泊まれるかで翌日の行き先が決まる(笑)

  13. とあるすばるのマスター

    焼尻島からチェックインしました

  14. とあるエステルのマスター

    廃線後の留萌駅周辺をぶらーり。駅舎を解体し再開発。私としては面白いと思いますし楽しみです。なお、駅舎から直進3分のお勝手屋萌本店では留萌線関連グッズを扱っています。真布駅ストラップげっとー。

  15. とあるあるはのマスター

    道の駅るもいに併設されているみなとオアシスるもいにあるふなばカフェのソフトクリームがクリ-ミーで美味でした!

  16. とあるももなのマスター

    2年前のセントレア空港での飛行機爆破予告で飛行機飛べずヤフコメで留萌本線の人と呼ばれてから2年4ヶ月ぶりの留萌駅再訪
    今日は豊富まで

  17. とあるしぐれのマスター

    ラーメン屋さん海栄閉まってたー
    残念泣
    とりあえず毛増やして来よかな笑

  18. とあるヒメギのマスター

    沿岸バス本社所在地の羽幌町。留萌市を除くと沿線最大の町で、市街地の規模や雰囲気が近隣町村とは違う。昔、市になる一歩手前だったが、もし間違えて市になってたら、今頃、夕張市より人口が少ない市になってたな。

  19. とあるヒメギのマスター

    留萌駅前からバスで丸1時間、40km離れた苫前町中心部。まだ、留萌駅が最寄!? バスに農業実習生らしき人達が乗ってきた。

  20. とあるヒメギのマスター

    留萌からバスで北上すること40分。鬼鹿(おにしか)なる印象的な名前の市街地がある。小平町の2つ目の市街地だ。