北海道
雄信内
おのっぷない
駅に訪れた人数
11632
駅ノート
  1. とあるふみかのマスター

    廃止後は信号場に降格し駅舎は100周年までは残る様ですが、峠下の件もありその後は解体らしいですね。最後に夜の雄信内を撮影し、18:11で離脱しました。二人下車の乗車は自分だけでした。最後までご安全に!

  2. とあるふみかのマスター

    特急通過後も2人ほど車で来ましたが、それ以降は来客なし。17:30には事務室にいた方が車で去るも照明は点いたまま。物音したので二人いたみたい。止まってた車1台だったので、完全撤収したと勘違いしてた。

  3. とあるふみかのマスター

    16:16頃、稚内行「サロベツ」が通過。

  4. とあるふみかのマスター

    南幌延から歩いて2時間半、今しがた到着しました。立ち止まって車退避や写真撮ったりしたので、予定より20分遅れでした。車での先客がお一人。

  5. とあるふみかのマスター

    10:14の稚内行で離脱しました。数人降りましたが、12:04の名寄行は本日運休。乗車は自分の他三人。あと1回来れるかどうか……

  6. とあるふみかのマスター

    稚内方からラッセル車が到着。ここで稚内行と交換になる模様。

  7. とあるふみかのマスター

    上雄信内まで片道30分ほどなのを確認して歩きましたが、農場への分岐付近で除雪が終わってて雪の壁に阻まれ無念の駅帰還。旧鉄道橋を渡れたのは良かったが……

  8. とあるふみかのマスター

    旭川行「サロベツ」は定刻で先ほど通過。

  9. とあるふみかのマスター

    7時前に照明は消灯。駅の除雪は終わって作業員の方は帰ったようだが、入れ替わりで町の除雪車が駅まで来た。来年は駅前の道、除雪されるのだろうか?

  10. とあるふみかのマスター

    稚内から初発で到着。通常ならここで音威子府始発の稚内行と交換だが、本日運休のため何事もなくすぐ発車。自分の他一人下車、乗車はゼロ。3時間半ほど滞在します。

  11. とあるなのかのマスター

    雄信内発18:11発の列車で離脱。雄信内駅に別れを告げた。乗車は自分1人のみだが、下車2人いて驚く。一瞬地元の方かと思ったが、列車にカメラを向けてたので違うようだ。

  12. とあるなのかのマスター

    市街地から橋を渡って駅まで、雪道なので40分掛けて歩いた。途中完全無住地帯があり、市街地と駅が結び付くイメージが湧かない。駅に着いた時には完全に日没後。駅に灯りはついていたが、人っ子1人おらず、静かだ

  13. とあるなのかのマスター

    あえて駅ではなく雄信内市街地でタクシーを降り駅まで歩く。町役場支所、駐在所、郵便局と揃うが、買物できるのはAコープのみ、食事できる店は皆無。家並みは疎らで、市街地と呼ぶには些か寂しい(-_-;)

  14. とあるなのかのマスター

    今回の旅の目的の1つに、雄信内駅に天塩町側からアプローチしたいというのがあった。しかし、雄信内市街は路線バスが平成初期で全廃。そこでスクールバスに混乗を考えたが住民以外不可だったので、タクシー利用。

  15. とあるグラフィリアのマスター

    その1700人弱の人達で、どれ位駅メモをやっているんだか(笑)

  16. とあるなのかのマスター

    房州殿、果たしてそうかな?
    ざっくりと雄信内駅チェックイン範囲の人口を試算しよう。タンタシャモナイ5人、ネトラウシ10人、東雄信内20人、雄信内市街90人、遠別町中心街1500人、合計1600人以上!

  17. とあるグラフィリアのマスター

    ここに、アクセスする人、なかなか居ないかと。

  18. とあるなのかのマスター

    遠別市街で「家具のうしわか」「衣料のベンケイ」という謎の並びの店2軒あった。2軒とも入口を雪で塞がれ、営業してなかったが(-_-;)

  19. とあるなのかのマスター

    遠別町中心部からチェックイン。ここは、なかなか大きい市街に見える。沿線バスの出張所があり、羽幌本社に次いで2度目の乗務員交代。

  20. とあるふみかのマスター

    今回は駅周辺で過ごしました。白寿祭や上雄信内駅の写真が興味深かったです。5分遅れの12:04で離脱しました。下車1、乗車4でした(地元民共に0)。