北海道
抜海
ばっかい
駅に訪れた人数
13352
駅ノート
  1. とあるゆきのマスター

    利尻島からチェックインしました。宗谷バスの一日券を使い、沓形→南浜→仙法志→鬼脇→沼浦→姫沼→ポロフンベ→鴛泊と巡り稚内へ帰りました。利尻富士は晴れでも見えなかったり曇りなのに見えたり不思議な山です。

  2. とあるれおのマスター

    帰路乗船前にペシ岬へ
    …結構キツイ、てか崖怖い…
    でも苦労した分眺めは最高でした
    出航前の最後のイベントに相応しい

    途中の分岐で最短ルートは健脚の方以外は止めといたほうがいいかもです

  3. とあるれおのマスター

    札幌からの夜行バスにて稚内→利尻島へ
    6時間の為普段使わないレンタカー使用
    ぐるっと一周ドライブだけでも爽快感半端ない
    利尻富士、ちょうど初冠雪だったらしく山頂に白いものも見えちょっとラッキーw

  4. とある古賀朋絵のマスター

    抜海駅、、、
    駅舎が跡形もなく無くなってる。駅標も。
    今年建てた100周年記念之碑は残ってる!

  5. とあるいずなのマスター

    8時間コースに行くか、礼文岳に行くか礼文滝から散策するか迷う。澄海岬も歩きたいし…明日は雨☂️

  6. とあるなるのマスター

    駅舎解体済みでした...

  7. とあるコヨイのマスター

    ホテル利尻
    利尻礼文で唯一の源泉掛け流し温泉!鉄の香りのする炭酸水素塩泉で有馬温泉のような黄金色。源泉温度33℃なので浸かっていると時間も体も溶けていきます。さらに海を見ながら外気浴もできて完璧!

  8. とあるコヨイのマスター

    利尻富士温泉
    露天と内湯の2つの塩化物泉とバイブラ付きのお風呂
    サウナは昭和ストロングで水風呂が利尻の雪解け水が水道水から掛け流し!ひんやり冷たく飲水可。この水風呂目的で来てもいいかも

  9. とあるコヨイのマスター

    3時半に起きて、4時過ぎの日の出を期待してスコトン岬にきましたが生憎の濃霧。強風の中で待ちましたが、どこぞの人情映画かと思うくらい厳しい場面。天気良いと素晴らしい景色だと思います。

  10. とあるコヨイのマスター

    礼文島プチホテル コリンシアンにて一泊失礼します。
    日本最北の地にての温泉は狭いながらもph8.4の湯でほっこり。欧風な雰囲気で、夜食会席は日本的な料理を欧風内装にて満喫。まるで別世界。オススメです。

  11. とあるみなものマスター

    礼文島の北限、スコトン岬に来ました。宗谷岬と違って岩礁に荒波が押し寄せ、強風が吹き荒れる荒涼とした風景ですね。今日は民宿スコトン岬で一泊します。

  12. とあるヒメギのマスター

    抜海駅の木造駅舎、解体決定とのこと、残念
    (T_T)
    冬の積雪で倒壊すると危険だからという。文化財として維持するにも金かかるし、集落から離れて不便な位置で使い道ないし、やむ無しか。

  13. とあるなるのマスター

    利尻島と礼文島から
    バフンウニの甘さに感動です。あと利尻島のサイクリングロードを走りながら珍しい高山植物が見れてとても良かったです

  14. とあるルジェントのマスター

    先行の特急列車が鹿と衝突し、その後、後行の乗車列車も鹿と衝突した時は泣きました。これが現実。さよなら抜海。

  15. とある佐天涙子のマスター

    稚内行き最終普通列車にて鹿衝突の緊急停車。鹿がそのまま線路上で倒れていました!残酷ながらこれが北海道の厳しい現実です。

  16. とあるやまとのマスター

    礼文島
    トレイル8時間コース。なぜか4.5h位で終了しかけたので林道コースへ。最後桃岩まで行って終了。これならスコトンから歩けばよかった。。

  17. とあるルジェントのマスター

    あるよ

  18. とあるカノンのマスター

    初シャル訪問。半年前に書いたリアルノートまだあるかなぁ

  19. とあるやまとのマスター

    なんとなく来てみました

  20. とあるさいかのマスター

    廃駅後の様子を見に来ました!
    駅舎とホームは立入禁止で駅名表も外されていました。
    100周年記念碑が道路から駅への入り口すぐに設置されています。