熊本県
人吉(人吉温泉)
ひとよしおんせん
駅に訪れた人数
11928
ピックアップ
  1. とある奥津かがみのマスター

    明日のお昼頃まで、お世話になります (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  2. とあるルナのマスター

    高速バスで到達
    肥薩線が復旧したらまた来たい

  3. とある石和紅のマスター

    レヱル・ロマネスクと
    夏目友人帳の聖地。

駅ノート
  1. とある奥津かがみのマスター

    明日のお昼頃まで、お世話になります (⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

  2. とあるルナのマスター

    高速バスで到達
    肥薩線が復旧したらまた来たい

  3. とあるららのマスター

    『人吉♨️相良路の湯おおが』
    気持ち良すぎて…長湯♨️をしてしまい…この後行く予定だった九州88湯『人吉♨️華まき温泉』に行く時間がなくなった!明日レポ予定現宿泊旅館と比べても♨️パワーが違いすぎた!

  4. とあるららのマスター

    『人吉♨️相良路の湯おおが』
    今日入った温泉に比べて”お湯のパワー”が全然違う!こりゃ”本物♨️”だわ~と感じた通り…酸化還元電位(ORP)-77~-59mVのアンチエイジング還元系♨️だった(続く)

  5. とあるららのマスター

    『人吉♨️相良路の湯おおが』
    湯船に入るなりヌルッと感!薄黄褐色、鉄錆臭。あつ湯(42℃前後)ぬる湯(40℃前後)。井戸水浴槽は体感23℃程度。”温冷交互浴”をしてるとたちまち”恍惚状態”に!(続く)

  6. とあるららのマスター

    『人吉♨️相良路の湯おおが』
    九州88湯の一つ。ph不明(弱アルカリ性)ナト-炭酸水素塩・塩化物・硫酸塩温泉。100%源泉かけ流し(大浴槽のみ5%程度井戸水を加水あり)。内湯2、井戸水風呂1。(続く)

  7. とあるららのマスター

    『国宝・青井阿蘇神社⛩️』
    \(^o^)/参拝記念♪

  8. とある石和紅のマスター

    レヱル・ロマネスクと
    夏目友人帳の聖地。

  9. とあるミユのマスター

    一晩お世話になります

  10. とあるレーノのマスター

    2回目の人吉
    7月5日、青井阿蘇神社では防災訓練が行われており、放水銃での放水を間近で見ることができました!

  11. とあるしぐれのマスター

    駅から歩いて10分程「上村うなぎ屋」でうな重を頂きました、これは美味い!パリッと香ばしい皮目に肉厚の身は程よい脂でうなぎの身の甘さが凄く美味しい!いつでも食べられる人吉の人が心底羨ましい。

  12. とあるしぐれのマスター

    青井阿蘇神社参拝記念。国宝の楼門や拝殿は修理すれども改修はせず400年前の姿をそのまま残しているそうです。苔生した茅葺きに年季の入った黒漆塗りの本殿、見応えがありますね。

  13. とあるららのマスター

    駅隣接の鉄道ミュージアム敷地に、SL人吉を引退した58654号が静態保存されています。綺麗に磨き上げられていて、その美しさに涙が出そう。2回乗車させてもらいました。心からの感謝と、ゆっくり休んでね。

  14. とある水銀燈のマスター

    青井阿蘇神社に参拝(§ ◜◡◝ )
    手書きの御朱印もいただきました♪

  15. とあるイムラのマスター

    串焼き松もと様で馬刺し&焼き鳥を頂きました〜!

    新鮮な馬刺しや九州ならではの豚バラ等最高でしたが、個人的には肝串が一番美味しく、3つも食べちゃいました〜!


    関西でも豚バラ焼き鳥屋で出してくれや…

  16. とある鈴ヶ森ちかのマスター

    人吉ICから歩いて久々の訪問。肥薩線被災してからは初訪問。人吉のPOSと一勝地・真幸の記念入場券を購入。岡山とか遠出する人が、きっぷ購入してるのを3人ほど見かけた。10:42の市房登山口行バスで離脱。

  17. とあるおとはのマスター

    この駅で4つ目のMOです!
    熊本県は何度か遊びに行きましたが人吉観光初めてです!
    熊本県、お世話になりました( ✌︎'ω')✌︎

  18. とあるにころのマスター

    夏目友人帳の舞台にお邪魔します

  19. とあるれんげのマスター

    今日はこの地にて1泊します

  20. とあるすばるのマスター

    上村うなぎ屋
    開店前一番乗りで並ぼうとしてたら、店内で待たせてもらえました。寒かったのでありがたい。
    鰻は噂に違わず、肉厚で脂が乗っていて美味しかったです。