-
とあるなのかのマスター
神田らぁめん悠、新宿のらぁめん ほりうちの流れを汲むお店で、ざるらぁめん、ちゃーしゅーざる、ちゃーしゅーらぁめんがオススメ!
-
とあるニャッシュのマスター
先程電車内で下痢による腹痛で死にかけてたところ、こちらの駅のトイレで救済されました。
あと1分遅れてたら漏らしてしまう地獄だっただけに、本当に神様っているんだなと。 -
とあるミユのマスター
日本橋三井ホールでparis matchのクリスマスコンサートに参加。豪華なフルバンドと特別感あるアップテンポなセットリストで自然と客席みんなの手と体が動いていて楽しく盛り上がるライブでした!
-
とあるなのかのマスター
神田らぁめん悠、新宿のらぁめん ほりうちの流れを汲むお店で、ざるらぁめん、ちゃーしゅーざる、ちゃーしゅーらぁめんがオススメ!
-
とある犬山あおいのマスター
シャル砲1603弾目着弾!
-
とあるもみじのマスター
『芋屋金次郎』コレド室町2
高知に本店がある芋けんぴ屋さんの日本橋店です。
カリっとした食感の奥からおいも本来の味が出てくる、いもっぽさとお上品さのバランスが絶妙です。おすすめは揚げたて芋けんぴ。 -
とあるシーナのマスター
2度目のシャル訪問
-
とあるせつかのマスター
立てば紅 座れば業火 歩く姿は終末戦争
-
とあるバーゼラルドのマスター
バウンスィ配信3番組合同イベント うかれぽんち祭り2022 at 三井ホール 夜のみ参加
あっちゃん かりんちゃん へご のてさ部チームに きのひなちゃん たかぎみゅー のトーク面白かった -
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
日本橋三越の山形展にて「茶蔵(さくら)」の抹茶ジェラート「超プレミアム」と、「こめぐら熟成SANYO COFFEE」のアイスコーヒーを堪能。どちらも味も香りも濃厚で美味しかった。 -
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
日本橋三越の「とっておきの山形展」にて「米沢 琥珀堂」の「米沢牛シャトーブリアンステーキ御膳」を堪能。柔らかく、とろけるような舌触りのお肉は絶品でした!さくらんぼも美味しかった。 -
とあるメイのマスター
第7687回シャルちゃんの気まぐれ散歩に来ました。
-
とあるシャルロッテのマスター
→「青森シャモロックのインボルティーニ」は、青森シャモロックでスナップエンドウとサラミを包んで焼いた料理。弾力のある地鶏のお肉を噛むと、肉汁と旨味が溢れ出す逸品。どの料理も美味しかった。
-
とあるシャルロッテのマスター
→ホワイトアスパラに酸味のある卵のソースがよく合い美味。「イカ墨を練り込んだスパゲッティ アオリイカのソース キャビア添え」は適度な塩気のあるキャビアとイカのソースが美味。見た目のインパクトも大。→
-
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
「三越イタリア展」にて表参道「misola」の料理を堪能。「アメジスト・マリアージュ」という山葡萄ジュースは、甘味と酸味が絶妙で料理によく合う。「ホワイトアスパラのバッサーノ風」は→ -
とあるシャルロッテのマスター
三越本店のアンモナイト化石を見つけてきました!イタリア産大理石に座布団みたいな大きいのが建物中央階段から地下一階へ向かう際の壁面にあります。♪勝山ていらくんに教えてあげよう!
-
とあるシャルロッテのマスター
【甘味】
コレド室町3にある「鶴屋吉信 TOKYO MISE」で「季節の生菓子とお抹茶」をいただきました。見た目も美しく、上品な甘さの和菓子と、渋みのある抹茶は最高の組合せでした。 -
とあるシャルロッテのマスター
→「北海道産鴨胸肉のロースト 無花果風味のバルサミコソース」は、無花果とバルサミコの甘酸っぱいソースが、上質の鴨肉によく合って絶品!鴨肉もソース本当に美味しい。付け合わせの野菜も美味しかった。
-
とあるシャルロッテのマスター
→が混ざって、爽やかで美味しい。
「車海老、鯛、ムール貝 サルデーニャ島のつぶつぶパスタ「フレーグラ」の魚介裏ごしトマトスープ」は、魚介の旨味がたっぷり染み出た濃厚なスープが後を引く美味しさ。→ -
とあるシャルロッテのマスター
【物産展】
「三越イタリア展」にて「ガストロノミア ヘリテージ ヨコハマ」の料理を堪能。「スパゲッティ サルデーニャ産カラスミとアスパラガス レモンのペペロンチーノ」は、カラスミの旨味とレモンの酸味→ -
とあるなのかのマスター
金子半之助の江戸前天丼、ボリュームもあるし安くて美味い。ただ、行列は必至。
-
とあるリトのマスター
八丁掘〜築地間から
-
とあるマリンのマスター
シャル砲990発目ここに着弾!!!
リンク失礼しましたm(*_ _)m