-
四条京都府
- 京都市営地下鉄烏丸線
とあるミユのマスター烏丸駅改札階との階段部分にエレベーターついに設置とのこと…… 予想図見ると施工中に車椅子エスカレーター使えなくなるので、移設してからエレベーター設置??
2025年1月16日 -
烏丸京都府
- 阪急京都本線
とあるからんのマスター『大戸屋ごはん処 錦小路店』 遅~いランチ。待望の「贅沢ミックスフライ定食(税込1750円)」を五穀ご飯特盛(+110円)にして完食!美味すぎる♪ 高級ホテルの洋食屋さんのような高クオリティで大満足!
2025年1月11日 -
清水五条京都府
- 京阪本線
とあるるるのマスター2024.9.6シャル砲着弾地巡り成功してました。
2024年9月8日 -
京都京都府
- JR東海道本線(琵琶湖線)(米原~京都)
- JR東海道本線(京都線)(京都~大阪)
- JR湖西線
- JR山陰本線(嵯峨野線)(京都~園部)
- JR奈良線
- 近鉄京都線
- 京都市営地下鉄烏丸線
- 東海道新幹線
とあるリタのマスター八条油小路交差点の近鉄ガード下、朝日食堂はいつ復活するのだろうか… 数少ない昼食場所のひとつなんだが…
2024年10月15日 -
七条京都府
- 京阪本線
とあるコヨイのマスター京都国立博物館の『雪舟伝説』展を鑑賞。国宝6点勢揃いは、これが一生に一度の機会。後世の模写もあって、それらも国宝だったりするのが、雪舟の画聖たる所以かも。ワークショップ楽しい(全員全問正解は快挙の由)
2024年5月9日 -
京都河原町京都府
- 阪急京都本線
とあるコヨイのマスター今年2回目のブックサンタに参加。時間とお店を分けると、新しい本を見つけるチャンスができて、選ぶ側も楽しいのです。ささやかですが、子供たちに本に触れる喜びを。
2024年12月19日 -
大宮(京都)京都府
- 阪急京都本線
とあるミユのマスター駅ビルの改装工事終わって、マツキヨとセリアができてる♪ 激戦区やな……
2024年10月15日 -
四条大宮京都府
- 京福電鉄嵐山本線
とあるハルカゼのマスター自分のシャル砲を被弾しました…
2024年10月25日 -
祇園四条京都府
- 京阪本線
とあるブラック指令のマスターよしもと祇園花月で初めてのお笑い観劇。 終始笑いっぱなしで首疲れた…。
2025年3月30日 -
烏丸御池京都府
- 京都市営地下鉄烏丸線
- 京都市営地下鉄東西線
とあるひめのマスター7月6日から文化博物館で巨大ロボット展が開催されます。 ガンダム、鉄人28、マジンガー等々の展示がなされます
2024年6月29日 -
九条(京都)京都府
- 京都市営地下鉄烏丸線
とあるみろくのマスター念願の九条にやってきました!! カレンちゃん!!!
2025年1月11日 -
東寺京都府
- 近鉄京都線
とあるハルカゼのマスター吉野家九条店にてオーストリッチ丼をいただきました クセの無い赤身肉の旨味がホースラディッシュ風味の醤油ダレに良く合います、味変に黄身とサワークリームソースと飽きさせ無い工夫も良し 欠点は値段かな
2024年8月30日 -
東福寺京都府
- JR奈良線
- 京阪本線
とあるひめのマスター先月の事ですが、京都国際優勝おめでとうございます
2024年9月7日 -
丹波口京都府
- JR山陰本線(嵯峨野線)(京都~園部)
とあるハルカゼのマスター駅徒歩5分の壬生温泉はなの湯にて入浴 泉質は弱アルカリ性単純温泉、循環消毒あり、守山からの運び湯 無色透明、塩素臭の強いしょーもない湯、人も多すぎるので不快 個人用サウナマット無料貸し出しだけは良い点
2025年1月25日 -
梅小路京都西京都府
- JR山陰本線(嵯峨野線)(京都~園部)
とあるハルカゼのマスター本日はスルッとKANSAIバスまつり チビを連れて梅小路公園へ バスはええから電車見よ!と言われてスルーして鉄博へ まああえけどさ…… というわけでルナイベントコンプいたしました
2024年6月9日 -
京都市役所前京都府
- 京都市営地下鉄東西線
とあるマリンのマスター太秦天神川に延伸する前はこの駅が京津線の終点でした 現在も一部のダイヤは当駅止です。
2025年1月5日 -
三条(京都)京都府
- 京阪本線
- 京阪鴨東線
とあるマリンのマスターグラン・マルシェみやこメッセに参上!!
2024年5月26日 -
二条城前京都府
- 京都市営地下鉄東西線
とあるシャンティのマスター堀川丸太町の近くにチャーミングチャーハンというお店があります。 チャーハンにチャーハンがセットで付いてくる面白いお店です。
2024年8月2日 -
三条京阪京都府
- 京都市営地下鉄東西線
とあるみつるのマスター真宵が大場→京都河原町からのリレー飛び。名前からして京阪電車の駅っぽいがここでの京阪は「京阪の駅の前」的な意味らしい。大阪の野田阪神も同じタイプ。
2025年3月16日 -
丸太町京都府
- 京都市営地下鉄烏丸線
とあるひめのマスター本日、ここの古書会館で行われていた古本市に参加してました 小さな本を④冊買いました
2025年2月15日