-
西長堀大阪府
- OsakaMetro千日前線
- OsakaMetro長堀鶴見緑地線
とあるなるのマスター駅メモカレー紀行、curry&spiceWarungで鳥ももとぼんじりのチキンカレー+日替わり(ワカモレのせ粗挽きビーフキーマ)。定番3種と多彩な日替わりを備える百名店の実力派!おいしゅうございました
2025年2月15日 -
西大橋大阪府
- OsakaMetro長堀鶴見緑地線
とあるレアのマスター岸里から 位置飛び!失礼しました。
2025年10月10日 -
中之島大阪府
- 京阪中之島線
とあるまりかのマスターキリギリ0時前本拠地に戻った〓
2025年2月12日 -
本町大阪府
- OsakaMetro御堂筋線
- OsakaMetro四つ橋線
- OsakaMetro中央線
とあるなるのマスター靱公園の世界横丁はどえらい混雑でしたが、万博蚤の市の抽選にも参加(もちろん外れました)しつつ、万博の余勢、余熱的なものを感じました。
2025年10月18日 -
ドーム前千代崎大阪府
- OsakaMetro長堀鶴見緑地線
とあるペルリのマスター【聖地今季最終戦・往路編】 聖地・イオン喫煙所を訪れる前にバファポンローソン前で佇む パパと先生がイイ顔してるんだよなぁ〜
2025年10月2日 -
四ツ橋大阪府
- OsakaMetro四つ橋線
とあるレアのマスター1965年10月1日に 四つ橋線 西梅田~大国町間が開通して、丁度60年。1996年の 長堀鶴見緑地線が 開通して 心斎橋駅が 出来ても 駅名変更されませんでした。路線名の 由来を 消したくないから。
2025年10月1日 -
玉川(大阪)大阪府
- OsakaMetro千日前線
とあるゆうりのマスター駅すぐの「ニブタ食堂」初回はシンプルにチャーシューエッグを頂きました。厚切りの煮豚はご飯に合うのは勿論、キャベツにも合いタルタルソースの味変もあり、飽きずに美味しく食べられました。
2025年4月29日 -
桜川(大阪)大阪府
- 阪神なんば線
- OsakaMetro千日前線
とある雛苺のマスター御堂筋線梅田からの位置飛び!
2025年10月18日 -
新福島大阪府
- JR東西線
とあるヤコのマスターらーめん小僧にて、小僧らーめんをいただく 濃いのが好きならオススメ
2025年5月11日 -
野田(JR)大阪府
- JR大阪環状線
-
ドーム前大阪府
- 阪神なんば線
とあるペルリのマスター【聖地今季最終戦・現地編】 久しぶりにいてまえドッグ買ってみた。以前より値上げしてたがコレは縁起ものと認識。 なおお腹はあまり減ってはいない模様(生れた時からどんふりめし)。
2025年10月2日 -
汐見橋大阪府
- 南海汐見橋線
-
肥後橋大阪府
- OsakaMetro四つ橋線
とあるなるのマスター駅メモカレー紀行、キーマ専門転向後としてはお初のさぼてん食堂で魚介ミンチのキーマ。牛豚の超粗挽きキーマの肉肉しさとイカアサリの風味が両方そなわり最強に見えるウマウマの一皿です。おいしゅうございました。
2025年3月1日 -
九条(大阪)大阪府
- 阪神なんば線
- OsakaMetro中央線
とあるいまりのマスター本日の200駅目になりました
2025年2月12日 -
渡辺橋大阪府
- 京阪中之島線
とあるなるのマスター関電本社前の三体ミャクミャク像… ①単一個体のミャクミャクの別々の場面を同一空間上に表現した ②単一個体のミャクミャクが変形の一環として三体に分裂した ③ミャクミャクが一人しかいないと誰が決めたんだ?
2025年3月1日 -
心斎橋大阪府
- OsakaMetro御堂筋線
- OsakaMetro長堀鶴見緑地線
とあるなるのマスター万博オフィシャルストア心斎橋パルコ店は明後日までの営業とのことで見納めに来ました。こみゃくゲートはやはり良き。オープンしたての頃、盛況とは言い難いミャクミャク撮影会に参加したのが懐かしく思い出されます
2025年10月11日 -
福島(大阪)大阪府
- JR大阪環状線
- 阪神本線
とあるゆうりのマスター「八百屋とごはん ふかぼり」に行ってみました。副菜が多彩で食事記録アプリへの入力が面倒そうと敬遠してたのですが、メニューに栄養成分が載っているのも嬉しいポイント。
2025年4月30日 -
野田(阪神電気鉄道)大阪府
- 阪神本線
とあるあおばのマスターシャル砲着弾地巡り成功。
2025年3月9日 -
大正(大阪)大阪府
- JR大阪環状線
- OsakaMetro長堀鶴見緑地線
とあるよしののマスターWestExpress銀河がゆっくり通り抜けていきました。 いつか乗ってみたいなぁ。
2025年10月10日 -
野田阪神大阪府
- OsakaMetro千日前線