-
とあるさいかのマスター
一晩お世話になりました
ありがとうございます! -
とあるいろはのマスター
旧致道館、致道博物館を訪問。いろいろな種類の古い建物を外部内部と見物できて、私にはかなりささりました。展示品も多く、じっくり見てるとかなり時間取られます笑
-
とあるルナのマスター
漁具や農具といった民俗学関連の史料展示がメインですが、ドールハウスの展示も良きものでした。おでかめででんことあわせて撮るのが捗る捗る
-
とあるららのマスター
新潟イベント完走記念♪
新潟から酒田まで北上し、最後に鶴岡のスポットを回りきりました(*´v`)
全体的に余裕がなく捨てたスポットもありますが、回れる所を回って海里にも乗ったり…楽しめたので満足です♪ -
とあるまりかのマスター
1時間ほど待ち時間が出来たので南口から程近い青森屋で休憩。いちごのタルトとあまおうのホットジュースを注文。程よい酸味と糖度の高い果肉で頬が蕩けそうになりました( ˙꒳˙ )あと内装めっちゃ可愛い。
-
とあるふみかのマスター
予定より1時間ほど遅れ、16:23の「いなほ12号」で次のスポットに向かいます。特急課金で、20分押しまで回復できる見込み。
-
とあるふみかのマスター
スポットまでバス往復して15:22の新津行へ乗る予定でしたが、行程に無理がありバスも渋滞遅延で間に合わず……
-
とあるふみかのマスター
酒田からあつみ温泉行で下車。ここも降りたのは40年振りかも。イベントスポット回収のため、4番乗り場から市内循環バスに乗り換えます。
-
とあるなるのマスター
ちょい二日酔いか?と思ったけど朝サウナでこんちわ。引き続き月白の湯(露天&サウナ)と朱鷺色の湯(内湯のみ)はセットなので、宿泊夜がこちらの時に泊まった方が良いかなぁ。朝飯も美味しいしおすすめです。
-
とあるなるのマスター
天色の湯は三日月型の浴室で1番細い奥がサウナ室でセルロウです。出入りが多いと湿度&温度が激しく低下するので大きさ的に2杯以内での調整が必須。水田の中で外気浴は最高デス。
-
とあるなるのマスター
水田(今は泥)に浮かぶショウナイホテルスイデンテラスに宿泊。サウナ好きは1度は行きたいホテルなはず。建築家も有名な方らしい(興味なし)。湯は掛け流しナトカリ硫酸塩塩化温泉の塩素あり。朝に男女入替。
-
とあるなるのマスター
和定食 滝太郎で晩飯。ソロ席×4ありで距離感あって良い。ビール(サウナあるので1杯)、いか塩辛、春山菜の天ぷら盛り、春のお造り盛り合わせ、めばる煮付け、弁慶飯注文で約5千。値段と美味しさバランス良し。
-
とあるみろくのマスター
荘内神社の桃の節句御朱印滅茶苦茶かわいくて良い
-
とあるさいかのマスター
一晩お世話になりました
ありがとうございます! -
とあるルナのマスター
漁具や農具といった民俗学関連の史料展示がメインですが、ドールハウスの展示も良きものでした。おでかめででんことあわせて撮るのが捗る捗る
-
とあるいろはのマスター
旧致道館、致道博物館を訪問。いろいろな種類の古い建物を外部内部と見物できて、私にはかなりささりました。展示品も多く、じっくり見てるとかなり時間取られます笑
-
とあるきららのマスター
鶴岡、
何回来ても良い所だよな〜
歩き回り中。 -
とあるきららのマスター
荘内神社☆☆☆
限定御朱印頂きました! -
とあるきららのマスター
致道博物館☆☆☆
入館料1000円!
値上りしてる。
城趾、神社、、、回って、
駅に戻るか。 -
とあるきららのマスター
庄内藩校致道館☆☆☆
国指定史跡。
駅から歩いて25分位。
入館無料。
ここ来るの3回目だ、、、 -
とあるきららのマスター
鶴岡☆☆☆
暖か〜、雪無い、、
歩いて行くか、、、
-
とあるシャルロッテのマスター
食事と景色を楽しむ列車な制服のゆうりをゲット
正直ゆうりいらないから、上沼垂色ななほが欲しかった -
とあるちとせのマスター
致道博物館
あまり致道関係の展示はありませんでしたが、民具が所狭しと展示されていてかえって面白いです。ただ時間泥棒なので注意!