高知県
高知城前
こうちじょうまえ
駅に訪れた人数
18210
ピックアップ
  1. とあるレンのマスター

    今年も潮江天満宮へ初詣に。まずは本堂にて旧年一年の御礼と、そして新年の抱負をお祈りしまして、そこから忘れてはならない大山祇神社へも参拝。今年も行きます大三島!と決意も新たに、良い初詣でした。

駅ノート
  1. とあるメロのマスター

    高知城を訪問。現存12天守の2つを1日で周る豪気よ。展示品は両方とも複製品だけど坂本龍馬の紋服&山内容堂の陣羽織が雰囲気あって良き。あと城近くの公園でご老人方が青空将棋をしていてそっちも雰囲気あった。

  2. とあるららのマスター

    たぶん21世紀になってはじめて高知城へ。天守閣最上階の欄干が総漆塗りだったり、御殿の欄間が面ごとに全部意匠が違ったりと、実は凄く贅沢な造り。そんな感想を説明員にすると、そうなんですよと大喜びでした。

  3. とあるレンのマスター

    今年も潮江天満宮へ初詣に。まずは本堂にて旧年一年の御礼と、そして新年の抱負をお祈りしまして、そこから忘れてはならない大山祇神社へも参拝。今年も行きます大三島!と決意も新たに、良い初詣でした。

  4. とあるレンのマスター

    桜も満開、お花見日和!って事で、お花見へ。花回廊の開催日でしたが、夜はゆっくり…って事なのでパス、大丸北海道展で購入した蟹、イクラ、ウニ等に舌鼓を打ちつつ、満開の桜と行き交う人々を眺めて楽しみました笑

  5. とあるひかるのマスター

    この駅にてMO高知そしてMO四国となりました(^^)

  6. とあるせいらんのマスター

    高知城歴史博物館。高知城の隣りにあります。高知城入場券とセットで900円だったか?
    高知城見学の後、セットで見学するのが良いかと。

  7. とあるベティーのマスター

    高知城より。
    石垣が立派で下から見上げると、天守閣がいっそう壮大に映えます。

  8. とあるきららのマスター

    シャル初訪問

  9. とあるしぐれのマスター

    高知城を訪れました。天守閣だけでなく、天守庭園も残っており、他のお城では見られない内装を見て、有意義な時間を過ごせました。

  10. とあるマコのマスター

    高知城へ

  11. とある八九寺真宵のマスター

    公文書館と高知城に行ってきました。高知県宿泊は旅行支援、飲み代は3,000円クーポンで。高知県全域で5,000円CBのリカバリCPもやっています。

  12. とある双葉理央のマスター

    高知大神宮でニワトリが放し飼いされている(?)本当にニワトリがいる。

  13. とあるるるのマスター

    高知城に来ました。石垣も高く、松の木や杉の木も立派で城周辺から豪華な雰囲気があります。
    城内部も6階建てだけあって柱が多い堅牢な作りになってます。天守閣欄干の漆塗りがとても綺麗です。

  14. とあるみちるのマスター

    三翆園で♨️のんびり過ごせました。
    食事も美味しかったです(=゚ω゚)

  15. とあるコタンのマスター

    高知城歴史博物館に行きました。ゆっくり休めますし、城を一望できるのでおすすめです。館内に入るだけなら無料です。展示が700円ですね。

  16. とあるりょうのマスター

    高知城。
    現存12天守の1つ。
    日中見学するのも当然楽しいですが、令和4年1月10日までの期間限定で、ネイキッドフラワーズという光で様々な花を映し出すイベントを夜間にやってます。

  17. とあるジュマーナのマスター

    さすが高知!
    鰹たたき丼が美味いです。
    ただ、、にんにくの臭いが残りそう。

  18. とあるアチャラのマスター

    この駅にてマスオブ高知達成!
    4033人目でした

  19. とある雪華綺晶のマスター

    シャルロッテ弾着!(^-^)/

  20. とある双葉理央のマスター

    高知城に来ました。
    野面積みの素朴な石垣ですが、城を何重にも囲い複雑な迷路を作っています。