-
小月山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
とあるアリッサのマスターカップヌードル まだ出来上がってなかった
2025年3月21日 -
厚狭山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
- JR美祢線
- 山陽新幹線
とあるリズのマスター「サンライズゆめ」が走っていた時、285系電車を人生で初めて見たのが厚狭〜小野田の区間でした。青春18きっぷを片手に厚狭から「ムーンライト九州」に乗って新大阪へ行ったのも、すっかり昔の話になりました。
2024年12月29日 -
長府山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
-
湯ノ峠山口県
- JR美祢線
とあるふみかのマスター貨物列車が走ってた名残で、構内の有効長が長い。長門市側はすぐ踏切で、貨物が停ると長めの遮断になってたなどと妄想した。
2025年3月21日 -
厚保山口県
- JR美祢線
とあるふみかのマスター長門市行の代行バス、湯ノ峠を通らず到着。地元の方が二人降車。きっぷを委託販売してた、駅前の電器店が懐かしい。
2025年3月20日 -
小野田山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
- JR小野田線
とあるアリッサのマスター小野田ちゃん 小倉まで運んでやんよ!!
2025年2月2日 -
目出山口県
- JR小野田線
とある北沢志保のマスター目ー出ー僕とわかっても もう抱きしめなくていいんだよ
2024年4月28日 -
南中川山口県
- JR小野田線
とあるリトのマスターリトジャンプ260駅目
2025年3月2日 -
南小野田山口県
- JR小野田線
-
四郎ヶ原山口県
- JR美祢線
とあるふみかのマスター江の河原の石板碑まで片道10分強歩いてきた。木々に囲まれた中に祠の様に鎮座。最後は急坂で登山道になった。お花畑を眺めつつ、10:31の長門市行で離脱しました。
2025年3月21日 -
小野田港山口県
- JR小野田線
-
雀田山口県
- JR小野田線
-
浜河内山口県
- JR小野田線
とあるリズのマスター蛍の季節になると、近くの竜王山でヒメボタルが飛ぶ姿が見られます。時間が時間なので、本山支線の終電が出た後で、電車に乗って浜河内駅から向かう事は出来ませんが、興味があれば是非。
2024年7月10日 -
長門本山山口県
- JR小野田線
とあるふみかのマスター雀田駅から歩いて来ました。 往復約1時間でした。
2025年3月19日 -
長門長沢山口県
- JR小野田線
-
妻崎山口県
- JR小野田線
とあるあたるのマスターシャルロッテ着弾その7
2025年3月15日 -
宇部山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
- JR宇部線
-
新下関山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
- 山陽新幹線
とあるありすのマスター寝落ちして目覚めるともう誰もいない 博多南まで来ちゃったのかな 「この列車車両点検中のため 急ぐ人さくら乗り換えて」って 指定席通路奥まで進んでも まだ乗れてない人もいたかも 〔5日〕
2025年1月7日 -
関門海峡めかり福岡県
- 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
とあるリトのマスター通勤で每日車道トンネル通過していますが、電波状況次第では車道トンネルからもチェックインできます。摺鉢の底から若干門司側で可能。 道路交通法に抵触しない範囲で試しましょう。
2025年1月9日 -
南大嶺山口県
- JR美祢線
とあるふみかのマスター駅舎は昭和57年に建て替えられたコンクリ造りで、乗務員詰所が。待合室は広いが出入口に扉が無いので風が吹き抜ける。駅前ロータリーがあり近くに今はやってなさそうな商店と民家あり。8:50の厚狭行で離脱。
2025年3月21日