-
東園(東京)東京都
- 上野懸垂線(上野動物園モノレール)
とあるシャルロッテのマスター【甘味処】 東京三大団子の銘店「新鶯亭」で「鶯だんご」と「あんみつ(抹茶あん)」を堪能。どちらも美味。小豆餡、白餡、抹茶餡の三色のこし餡の団子で、小豆餡の中は赤キビの団子、他2種は上新粉の団子入り。
2025年5月11日 -
西園東京都
- 上野懸垂線(上野動物園モノレール)
とあるルナのマスターシャル砲#87(2度目の西園駅)
2025年10月18日 -
東大前東京都
- 東京メトロ南北線
-
博物館動物園東京都
- 京成本線
とあるいずなのマスター訂)「TOKYOデザインマンホールデジタルラリー」 はwebコンテンツです。「ブルーピリオド」はじめ62市区町村のマンホール探索用(2025年3月31日まで)
2024年11月3日 -
千駄木東京都
- 東京メトロ千代田線
-
京成上野東京都
- 京成本線
- 京成成田空港線(成田スカイアクセス)
とあるみやびのマスター上野公園の桜並木では、花見に向けた準備が着々と進んでいます
2025年3月4日 -
湯島東京都
- 東京メトロ千代田線
とあるエリアのマスター上野駅新幹線ホームから位置飛びちょっと珍しいかなぁ?と、思って書き込んでみる〜
2025年1月27日 -
日暮里東京都
- JR山手線
- JR常磐線(上野~取手)
- JR京浜東北線
- 京成本線
- 京成成田空港線(成田スカイアクセス)
- 日暮里・舎人ライナー
とあるリトのマスター京成のJR乗換改札で外国人団体観光客がいつも引っかかっているけど、もう専用改札口を作って日本人の乗降の流れを止めないようにすべきところまで来ていると思う。
2024年11月29日 -
上野東京都
- JR山手線
- JR東北本線(宇都宮線)
- JR常磐線(上野~取手)
- JR高崎線
- JR京浜東北線
- 東京メトロ銀座線
- 東京メトロ日比谷線
- 東北新幹線
- 上越新幹線
- JR上野東京ライン
とあるシーナのマスター科博にて開催中の鳥展に来ました
2024年12月22日 -
上野広小路東京都
- 東京メトロ銀座線
とあるるとのマスター【厳選洋食さくらい】 駅すぐのビル7Fに入っているオーソドックスな洋食レストラン オムライスの卵は固すぎず生すぎずのちょうどいい焼き加減で弾力がgood 付け合わせのサラダと冷製スープの味わいも良い!
2025年8月26日 -
本郷三丁目東京都
- 東京メトロ丸ノ内線
- 都営大江戸線
とあるおとはのマスター文京区ふるさと歴史館 キミプリ×都バス スタンプラリー キュアズキューンのスタンプでしたっ。春日駅からアクセスは坂を使うので暑さに注意っ。月曜、第4火曜日は休館日これも注意っ。
2025年7月27日 -
上野御徒町東京都
- 都営大江戸線
とあるゆうりのマスター御徒町のパンダがいるところで、地域のお酒のイベントをやっていたから、参戦!暑いけどお酒美味しかった!
2025年7月20日 -
鶯谷東京都
- JR山手線
- JR京浜東北線
とあるアダリヤのマスター鶯ダニ(≖ᴗ≖๑)ニヤリ
2025年6月3日 -
御徒町東京都
- JR山手線
- JR京浜東北線
とあるららのマスターいつもこの駅に着いてドアが開くと、おなかがぐぅーと鳴るのよねぇwww
2024年11月1日 -
本駒込東京都
- 東京メトロ南北線
とあるいろはのマスター兆徳の炒飯と餃子をテイクアウト。すごくシンプルなのにじわじわ美味しさが広がっていく炒飯、米の一粒一粒までじっくり味わいたい。しかしそれ以上に餃子がジューシーで好みすぎました。生餃子まとめ買いしたい。
2025年6月11日 -
白山(東京)東京都
- 都営三田線
-
西日暮里東京都
- JR山手線
- JR京浜東北線
- 東京メトロ千代田線
- 日暮里・舎人ライナー
とあるあいのマスター東京駅と同じ発メロなた
2025年1月30日 -
春日(東京)東京都
- 都営大江戸線
- 都営三田線
とあるしぐれのマスターカス、カスカスカス、春日♪
2025年10月26日 -
仲御徒町東京都
- 東京メトロ日比谷線
とあるエリアのマスター多慶屋地下のサミットが最近テンヨの「ビミサン」を置いてくれるので、 遠征した時に重い思いをして買って帰る必要が無い。
2025年5月3日 -
末広町(東京)東京都
- 東京メトロ銀座線
とあるしぐれのマスター久々に牛丼サンボに入店 つい先日値上がりしたばかりだけど、昼にアキバ寄るとついここに入っちゃう
2025年4月20日