-
会津山村道場福島県
- 会津鉄道
-
中荒井福島県
- 会津鉄道
-
七ヶ岳登山口福島県
- 会津鉄道
-
会津田島福島県
- 会津鉄道
とあるルナのマスター鉄印げとしてトンボ帰り。売店は色々あって楽しいけど珍しくSuica使えない(クレカは使える)のでSuica派は現金用意推奨… 次回は冬のお座トロ列車に乗りたい
2025年10月21日 -
会津高原尾瀬口福島県
- 会津鉄道
- 野岩鉄道会津鬼怒川線
-
田島高校前福島県
- 会津鉄道
-
男鹿高原栃木県
- 野岩鉄道会津鬼怒川線
とあるレーノのマスター【不動滝】 駅から徒歩15分、国道沿いのおそば屋さん。ざるそばを注文しました。南会津産蕎麦粉が使われた歯応えある細目のお蕎麦と、品の良いわさびが最高に合う♪窓から滝を眺めながらの食事は良いものですね♪
2025年10月5日 -
会津長野福島県
- 会津鉄道
-
養鱒公園福島県
- 会津鉄道
-
上三依塩原温泉口栃木県
- 野岩鉄道会津鬼怒川線
とあるレーノのマスター【SUZUの森café】 塩原温泉街のカフェ。苺とて焼きが名物だそうですが、モーニング利用だったのでサンドイッチセットを注文です。トロトロチーズのホットサンドをケチャップにつけて食べるのがおいしい✨️
2025年10月5日 -
ふるさと公園福島県
- 会津鉄道
-
会津下郷福島県
- 会津鉄道
とあるメロのマスター[会津下郷駅] AIZUマウントエクスプレスで、駅に停車の間、車内販売あり。空腹のため、思わず購入(650円)白いパンとマスのフライが合体して美味。ビールが欲しくなる味でした。
2025年10月26日 -
中三依温泉栃木県
- 野岩鉄道会津鬼怒川線
とあるレーノのマスター元々は中三依駅として開業。中三依温泉駅に名前が変わったのは、駅前の「男鹿の湯」への客引きのためでしょうか。10:00〜日帰り入浴可能ですが、不定休なのでご注意ください。私は1敗しました(т-т)
2025年10月7日 -
弥五島福島県
- 会津鉄道
-
塔のへつり福島県
- 会津鉄道
とあるレーノのマスター下郷町物産館で、山ぶどうソフトをいただきました。酸味はブルーベリーソフトよりも強いですが、酸っぱい後味が残らないのが特徴。ミックスだと酸味と甘みのバランスがぐれ〜とになるらしいので、それはまた次回。
2025年10月5日 -
湯野上温泉福島県
- 会津鉄道
とあるレーノのマスター駅舎の横にある足湯「親子地蔵尊の湯」は、広くて快適。匂いと肌触り的にはアルカリ単純泉かな?温かくてついつい長湯しちゃいます。 湯野上温泉駅は日本唯一の茅葺き屋根駅舎で、東北の駅百選にも選ばれています。
2024年11月23日 -
湯西川温泉栃木県
- 野岩鉄道会津鬼怒川線
とあるレーノのマスター【道の駅湯西川】 湯西川温泉駅直結の道の駅。2Fでは温泉に入れます。 ほのかに香る腐卵臭、ぐれ〜と!源泉温度が56度というだけあって、お湯は少々熱めでした。湯船にはゆっくりと入るようにしましょう。
2025年3月4日 -
芦ノ牧温泉南福島県
- 会津鉄道
-
川治湯元栃木県
- 野岩鉄道会津鬼怒川線
-
大川ダム公園福島県
- 会津鉄道
とあるロッサのマスター俺は大川ダム公園と一緒に生きていくんだ称号獲得!(49人目)
2025年7月6日