山形県
とうげ
駅に訪れた人数
25828
ピックアップ
  1. とあるエリアのマスター

    今回はわざわざ各停できました。最後尾車両で峠餅ゲット…。

駅ノート
  1. とあるエリアのマスター

    今回はわざわざ各停できました。最後尾車両で峠餅ゲット…。

  2. とあるシャルロッテのマスター

    お餅はまた今度

  3. とあるリトのマスター

    峠の力餅2025年初客(になったのでしょうか?)。帰ったらゆっくりいただきます。

  4. とあるいまりのマスター

    峠の力餅無事購入っ
    食べるの楽しみですっ

  5. とあるみずかのマスター

    折り返し出来る時間帯があったので峠の力餅を購入しに、そして、少ない時間でしたが下車して構内を徘徊。雰囲気あっていいなぁ…

  6. とあるなのかのマスター

    帰りの列車内で峠の力餅をいただく。小さな大福餅が8個詰めで1.000円。大きさといい、餡の甘さといい、ちょうどよくて美味い。立売と共に今後も残ってほしい銘菓だ。

  7. とあるふぶのマスター

    峠の力餅購入記念(福島方面から)

    一番後ろの扉で1000円札を準備しておくとスムーズに購入できます

  8. とあるららのマスター

    降りる人と力餅買う人がドアに殺到。

  9. とあるあすかのマスター

    秘境駅

  10. とあるなほのマスター

    なんて日だ!!

  11. とあるチコのマスター

    米沢13:08発福島行きに乗車。
    峠の力餅、無事に購入できました。
    皆様の情報のおかげです、ありがとうございましたm(_ _)m

  12. とあるレンのマスター

    「峠の茶屋 江川」から徒歩2分の「石庭」でミックス餅と山ぶどうジュースをいただきました。
    ミックス餅はあんこ、くるみ、黒ごま、ずんだ、納豆です。くるみ、ずんだ、納豆は東北の味ですな。

  13. とあるレンのマスター

    昼ごはん
    峠駅徒歩1分、「峠の茶屋 江川」で山菜づくし料理をいただきました。
    出てくる山菜の大半が聞いたこともない名前でしたが、その辺で採れたものとのこと。どれも鮮烈な山の香りがして非常にうまい!

  14. とあるエリアのマスター

    高湯温泉(源泉に2番目?で近いあったか湯よりも!)より湯の花量は多く、硫黄成分が多くて濃厚でした。カルピスウォーターから味わいカルピスになった感じです(笑)俺の中でベスト3に入る硫黄泉でした。

  15. とあるエリアのマスター

    晴れ男パワーで雨が晴れになったので姥湯温泉 桝形屋に訪問。混浴の山姥の湯と男湯の薬師の湯に入浴。両方露天だが山姥がヌルいけど源泉からみて9時の位置が温度&岩山景色が最高。かけ流しのS.Fe単純硫黄で

  16. とあるエリアのマスター

    峠の茶屋力餅へ。以前は電車でお土産としてお餅を買ったけど、今回は車での訪問なので店内で食べる事にした。砂糖醤油餅があって驚いた!俺は納豆餅だけど…。蔵王温泉の山口餅屋を思い出しましたね。うん。うまい!

  17. とあるレンのマスター

    駅から徒歩2分の「峠の茶屋 石庭 力餅」で納豆餅と山ぶどうジュースをいただきました。納豆はご飯だけでなく餅にもよく合います。山ぶどうジュースは山ぶどうの芳香に酸味と渋みが絶妙に調和して至福の一杯。

  18. とあるレンのマスター

    久しぶりに峠駅周辺を散策しました。スイッチバックの遺構があり、スノーシェッドに覆われた山奥の秘境駅です。飲食店がありますが民家は皆無で、駅前は深い山中。険しい山道が山奥の温泉に向かって伸びているのみ。

  19. とあるレンのマスター

    滑川温泉で一泊お世話になります。秘境駅からさらに車で20分山道を進んだ山奥にある、2024年とは思えないレトロな雰囲気の秘湯ですね。

  20. とあるハルカゼのマスター

    峠の力餅を購入!1000円札持って争奪戦でした!前回は50系客車のスイッチバックで余裕でした。