-
陸前落合宮城県
- JR仙山線
とあるなほのマスターお蕎麦が食べたくなり「椿寿庵」に入店。夏の名物寒ざらし、ここでは3週間もさらしておくらしい。肝心の麺ですが、コシがあってとても美味でした。それでいてしっかりお蕎麦の香りもします。最強です。
2024年8月15日 -
葛岡宮城県
- JR仙山線
-
陸前白沢宮城県
- JR仙山線
-
国見(宮城)宮城県
- JR仙山線
とあるリトのマスター『かつ丸』。イオン仙台中山店近く。トンカツはもちろん美味しい。他のメニューも多く、上品な御膳メニューや会津ソースカツ丼および蕎麦なども味わえる。日本酒のメニューもなかなか。
2025年1月4日 -
青葉山宮城県
- 仙台市営地下鉄東西線
とあるなほのマスター工学棟前の並木道は晴れた夏の日に通ると良いです。 ここらは大学関連の施設しかありませんが、理学部の博物館は面白いのでぜひ。 秋冬、イノシシ出没注意。
2024年4月4日 -
東北福祉大前宮城県
- JR仙山線
とあるリトのマスター『ダイナーハルク』。北山駅から車で10分弱。「ハンバーガーセット」は、しっかりボリュームがあるハンバーガーが美味しい。メニューはハンバーガー類をメインに、サンドイッチ、タコスも。アルコール類は無い。
2024年5月26日 -
熊ヶ根宮城県
- JR仙山線
とあるニャッシュのマスターどーもでしたm(_ _)m
2024年8月1日 -
八木山動物公園宮城県
- 仙台市営地下鉄東西線
-
川内(宮城)宮城県
- 仙台市営地下鉄東西線
とあるリトのマスターリトちゃん593回目の逃亡先。
2024年4月9日 -
北山(宮城)宮城県
- JR仙山線
-
国際センター(宮城)宮城県
- 仙台市営地下鉄東西線
-
大町西公園宮城県
- 仙台市営地下鉄東西線
とあるなほのマスター明治時代から続く老舗の和菓子屋「売茶翁」は大町西公園駅からのアクセスが便利。ややお高めですが、どれも絶品なので特別な仙台土産にピッタリです。どら焼きおいしいすぎる。
2024年5月18日 -
北四番丁宮城県
- 仙台市営地下鉄南北線
とあるリトのマスター『揚次(あげじ)』。東北大学病院近く。「冷やし花そば」は、華やかな盛合せの冷やし蕎麦で美味しい。店頭でも販売する、ずっしり重い「コロッケ」が名物。他「中華」「コロッケ丼」などメニューも多く目移りする。
2024年5月25日 -
北仙台宮城県
- JR仙山線
- 仙台市営地下鉄南北線
とあるひょうこのマスター鈴木餅店のおはぎがうまい
2024年11月25日 -
勾当台公園宮城県
- 仙台市営地下鉄南北線
とあるリトのマスター『長町ラーメン本町店』。駅から近く。「長町ラーメン」は、煮干し系のすっきりスープで、麺は中細ストレート。スープは初め薄味に感じるも、チャーシューにしっかり味がついており、ちょうどよく最後まで味わえる。
2024年10月28日 -
青葉通一番町宮城県
- 仙台市営地下鉄東西線
とあるリトのマスター『大衆酒場ナミヘイ』。駅から徒歩3分。ランチ「ハーフ&ハーフ定食・とんテキ&アジフライ」メニュー7種から2品選択。「とんテキ」は、やや甘めのタレで白飯が進む。「アジフライ」は3匹。飯・味噌汁お代わり可
2024年10月16日 -
広瀬通宮城県
- 仙台市営地下鉄南北線
とあるリトのマスター『やきとり鶏寛』。駅近く。丁寧に串に打たれた鶏皮が、やはり美味しい。
2024年7月9日 -
あおば通宮城県
- JR仙石線
とあるリトのマスター『すが井』。穴子専門店。天ぷら および刺身。そして、宮城の日本酒の色とりどりを楽しめる。お気に入りの店。
2025年3月27日 -
台原宮城県
- 仙台市営地下鉄南北線
-
仙台(仙台市交通局)宮城県
- 仙台市営地下鉄南北線
- 仙台市営地下鉄東西線
とあるまやかのマスターイクスカすずめちゃんのぬいぐるみをお迎えにきました 1時間前で130人の列…
2025年2月8日