新潟県
粟生津
あおうづ
-
南吉田新潟県
- JR越後線
-
吉田(新潟)新潟県
- JR越後線
- JR弥彦線
-
分水新潟県
- JR越後線
とあるぼたんのマスター分水駅から徒歩30分の大河津分水資料館では信濃川の氾濫を防ぐために作られた大河津分水の歴史や仕組みが学べます。資料館からすぐの所では間近で堰が見られます。信濃川の水流に圧倒されます。怖いぐらいです。
2024年10月8日 -
矢作新潟県
- JR弥彦線
-
西燕新潟県
- JR弥彦線
-
北吉田新潟県
- JR越後線
-
燕新潟県
- JR弥彦線
とあるあおねのマスターここのレーダー地主とはフットバをぶつけ合う仲なので…巻き込んだらごめんじゃぜ(ノ≧ڡ≦)☆
2024年12月31日 -
弥彦新潟県
- JR弥彦線
とあるせいらんのマスター佐渡の相川からチェックインしました。
2025年7月25日 -
燕三条新潟県
- JR弥彦線
- 上越新幹線
とあるあおねのマスターあんなビールいいな飲めたらいいな そんな夢を叶えてくれるビール展を本日16時迄駅ナカで開催中!!! ムフフなツマミもオフコースである 寄ってたかれー
2024年10月6日 -
岩室新潟県
- JR越後線
-
寺泊新潟県
- JR越後線
-
北三条新潟県
- JR弥彦線
とあるあおねのマスター2と7のつく日は駅下すぐが朝市なのだが、時折三条マルシェもくっついてぶらり途中下車が捗る そう、明日の12日とかネ
2024年10月11日 -
東光寺新潟県
- JR信越本線(直江津~新潟)
とあるあおねのマスターホームの桜開花中 朝霧が出やすい場所なので、薄紅色の駅舎に制服などといったエモい瞬間に出会えるかも知れないし、掃除のオッサンに「何撮ってんだカァッ」と威嚇されるかも知れない。
2025年4月9日 -
三条(新潟)新潟県
- JR信越本線(直江津~新潟)
-
桐原(新潟)新潟県
- JR越後線
-
帯織新潟県
- JR信越本線(直江津~新潟)
とあるあおねのマスターようこそ紙装甲の駅へ それはそうとこの辺もホタルの季節になったのでホタルですら(あとはわかるな?)
2025年6月24日 -
東三条新潟県
- JR信越本線(直江津~新潟)
- JR弥彦線
とあるなのかのマスターエキタグ設置されてます 正面口側の緑の券売機付近です
2025年1月24日 -
巻新潟県
- JR越後線
-
見附新潟県
- JR信越本線(直江津~新潟)
とあるあおねのマスターごらんよこの駅ノート、オヤジギャグが我慢できないお友だちだらけではありませんか 駅メモに女子なんかいないってはっきりわかんだね
2025年4月1日 -
小島谷新潟県
- JR越後線