長野県
稲尾
いなお
-
海ノ口長野県
- JR大糸線
とあるなのかのマスター立山黒部アルペンルート完走で扇沢着。電気バスの乗降場は架線こそ外されてるが、架線柱が一部残るなど、トロリーバスの名残がある。これより扇沢から信濃大町までバスで抜ける。
2024年11月4日 -
信濃木崎長野県
- JR大糸線
-
北大町長野県
- JR大糸線
-
簗場長野県
- JR大糸線
-
ヤナバスキー場前長野県
- JR大糸線
-
信濃大町長野県
- JR大糸線
とあるなのかのマスター駅そばで、山菜きのこそばをいただく。ナメコとゼンマイの風味豊かで、つゆもサッパリめで美味い。
2024年11月4日 -
南大町長野県
- JR大糸線
-
南神城長野県
- JR大糸線
-
信濃常盤長野県
- JR大糸線
とあるしぐれのマスター駅近くの美味しい焼肉レストラン“焼肉SOUL“、お立ち寄りの際には是非どうぞ。 …Ultra So*lみたい?
2024年12月10日 -
神城長野県
- JR大糸線
-
安曇沓掛長野県
- JR大糸線
とあるメロのマスターこの駅で、MO長野。大糸線完了!
2025年3月8日 -
飯森長野県
- JR大糸線
-
信濃松川長野県
- JR大糸線
-
白馬長野県
- JR大糸線
とあるなのかのマスター南小谷始発の特急あずさで帰途へ。白馬でほぼ満席状態。スキーリゾートが白馬の独り勝ちで、南小谷は寂れたのか、現状見るにあずさの白馬短縮もやむ無しか。ただ、白馬も今は新幹線+長野からバスがメインルートだ。
2025年2月25日 -
北細野長野県
- JR大糸線
とあるこはなのマスターこの駅に来たら、ランクが58から61に上がりました…
2025年3月9日 -
細野長野県
- JR大糸線
-
信濃森上長野県
- JR大糸線
とあるなのかのマスター白馬へ向かう増便バス。車窓にペンションや喫茶店が見え、スキーリゾートの地だと思ってたら、信濃森上の駅裏徒歩圏内。駅前のリゾートと無縁そうな集落と全然雰囲気が違う!
2025年2月24日 -
安曇追分長野県
- JR大糸線
-
白馬大池長野県
- JR大糸線
とあるなのかのマスター信濃森上駅から乗った代行バスから駅を見る。かつては栂池高原スキー場の最寄駅として、特急も停車していた。しかし、スキー場の玄関駅の役割は、白馬に集約され、今はひっそりとした駅だ。
2025年2月23日 -
有明(長野)長野県
- JR大糸線
とあるみろくのマスター周りが田んぼと背景に北アルプスが見える駅、ここは長野県安曇野てす。
2024年12月23日