-
三島広小路静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるみろくのマスター富士山の湧水が冷たい源兵衛川沿いを散策⭐️ 飛び石を渡りながら楽寿園まで行けますよ♪ 今年は水量が多すぎて石が沈んでいました… 夜には蛍も出ます。 天然記念物のミシマバイカモも観察できます‼️
2021年8月21日 -
三島田町静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるみろくのマスター桜川を散策しながら三嶋大社まで行ってきました⭐️ とても広い境内は、厳かな空気が流れています。 国内最大級の本殿の彫刻は必見です! 参拝後は名物福太郎餅を食べるんよ♪
2021年8月21日 -
下土狩静岡県
- JR御殿場線
とあるもえのマスター引っ越しで最寄り駅が変わります。ゲーム開始から1ヶ月半ほどたびたびアクセスさせていただいた皆様、お世話になりました。またお会いできましたらよろしくお願いします。
2021年8月15日 -
三島二日町静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるふみかのマスター三島二日町駅最寄りのマスターの皆様、本年も残りわずかとなりました、皆様のお陰で楽しく遊ぶことが出来ました。 ありがとうございました。 良いお年をお迎えくださいね。 来年もよろしくお願いいたします。
2021年12月31日 -
長泉なめり静岡県
- JR御殿場線
とあるレンのマスター引越し先でも最寄はここか。下土狩駅の方が近そうだけどな
2021年7月2日 -
大岡静岡県
- JR御殿場線
とあるベティーのマスター沼津IC付近の宿でひと晩お世話になります(╹◡╹)
2022年1月10日 -
大場静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
-
裾野静岡県
- JR御殿場線
とあるメイのマスターかなり標高が上がってきた所にある島式ホームの駅です。西側の駅舎とは跨線橋で、東側の出入口とは構内踏切で結ばれています。西側の駅舎は歴史を感じさせる駅舎です。駅前広場は広くて最近整備された感じです。
2022年5月28日 -
沼津静岡県
- JR東海道本線(熱海~浜松)
- JR御殿場線
とあるそらのマスター平日なのに駅前の人通りが明らかに多いので、ラブライブの誰かの誕生日なんでしょうね。 何となく分かるようになってきました笑
2021年7月13日 -
伊豆仁田静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるリトのマスター今日の2番線はフットバース集中攻撃されてます。
2022年6月4日 -
函南静岡県
- JR東海道本線(熱海~浜松)
とあるみろくのマスター丹那の山奥にある亮月でランチ⭐️ 蕎麦作りを土づくりから始めちゃうこだわりのお蕎麦屋さん。 香りが豊かで美味しい蕎麦に感激♪ 丹那産自然薯の揚げ物、蕎麦羊羹、秋鮭ご飯も手が込んでいて美味しい逸品でした
2021年11月3日 -
原木静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるメイのマスター対面式ホームの駅ですがかつては2面3線だったようです。駅舎は駿豆線の中では新しくガラスを多用した明るい駅舎です。周囲はだいぶ空き地が増えてきて眺めは良いです。
2021年10月26日 -
韮山静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
-
岩波静岡県
- JR御殿場線
とあるメイのマスター駅舎は新しく最近建て替えられた感じです。駅員のいる駅でした。
2022年5月28日 -
片浜静岡県
- JR東海道本線(熱海~浜松)
とあるそらのマスター井田の河津桜を見てきました。 曲がりくねった道路を覆うトンネルのように咲く様は見事! 殆ど人はいなかったので穴場的お花見スポットです。 ここが片浜チェックインになるのは違和感ありますけど…
2022年3月5日 -
伊豆長岡静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるやまとのマスターあわしまマリンパークにやって来ました
2022年5月2日 -
田京静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるみろくのマスター道の駅にあるやりすぎステーキGKB-fu に行ってきました⭐️ サーロインは大きな脂身がジューシーでした。 時之栖でお馴染み米久がやってるのでコスパは最強です!
2021年8月21日 -
原(静岡)静岡県
- JR東海道本線(熱海~浜松)
とあるベティーのマスター新東名の駿河湾沼津SAからチェックイン(╹◡╹) 中にびっくりドンキーもあるのです(^_^)
2022年3月9日 -
富士岡静岡県
- JR御殿場線
とあるこうめのマスターオリンピック会場からアクセス
2021年7月24日 -
大仁静岡県
- 伊豆箱根鉄道駿豆線
とあるみろくのマスター達磨山高原レストハウス⭐️ 駿河湾と富士山を眺めながらランチやお茶を楽しめます! ゆるキャン△9巻にも登場しましたよ。スタンプラリーのスポットになっていて買い物をするとクリアファイルをもらえます♪
2022年2月27日