山口県
小月
おづき
-
埴生山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
-
長府山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
とあるギンカのマスターボートレース下関にきました。収支はトントンでした。
2024年12月9日 -
新下関山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
- 山陽新幹線
とあるつばさのマスター寝落ちして目覚めるともう誰もいない 博多南まで来ちゃったのかな 「この列車車両点検中のため 急ぐ人さくら乗り換えて」って 指定席通路奥まで進んでも まだ乗れてない人もいたかも 〔5日〕
2025年1月7日 -
福江山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
-
梶栗郷台地山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
-
安岡山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
-
綾羅木山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
とあるきっかのマスターシャル特急18つ目の停車駅。 山陽本線からアクセスしただけだから乗ってない()
2025年9月16日 -
関門海峡めかり福岡県
- 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
とあるギンカのマスター関門トンネル人道をめかり側に抜けて散歩していると、人道への行き方が分からない、外国人観光客の方が尋ねて来たので案内しました。ここに限らずおでかけすると、かなりの確率で何故か地元の人だと思われます。
2025年4月14日 -
厚狭山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
- JR美祢線
- 山陽新幹線
とあるギンカのマスター「サンライズゆめ」が走っていた時、285系電車を人生で初めて見たのが厚狭〜小野田の区間でした。青春18きっぷを片手に厚狭から「ムーンライト九州」に乗って新大阪へ行ったのも、すっかり昔の話になりました。
2024年12月29日 -
吉見山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
とあるしいらのマスター百穴どこー?(埼玉県民並みの感想)
2025年9月26日 -
厚保山口県
- JR美祢線
とあるシャルロッテのマスターもっと、厚保くなれよ!
2025年7月30日 -
ノーフォーク広場福岡県
- 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
とあるなよりのマスター関門海峡を隔てた唐戸市場の「市場食堂よし」でランチ。よし定食でふぐの唐揚げを初めて食べました。中は骨入りですが、かなり独特の骨格で骨を避けて食べることができます。
2025年9月20日 -
黒井村山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
-
川棚温泉山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
-
幡生山口県
- JR山陽本線(岩国~門司)
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
とあるるるのマスターここに来ると大概113系の解体してるとこを見てしまう
2025年9月29日 -
梅ヶ峠山口県
- JR山陰本線(益田・仙崎~下関)
-
出光美術館福岡県
- 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線
-
湯ノ峠山口県
- JR美祢線
とあるシャルロッテのマスター代行バスでも一応チェックインは可能。ただし、短い期間のみ(マップ推奨)。なお、ニャッシュの方(駅奪取)はチェックインできなかったです。
2025年4月20日 -
門司港福岡県
- JR鹿児島本線(下関・門司港~博多)
- JR日豊本線(門司港~佐伯)
とあるレンのマスター駅前の「伽哩本舗」で黒毛和牛の焼きカレーをいただきました。香ばしく焼き上げられたカレーにチーズと半熟玉子、焦げ目のついた牛肉の香りと旨味が加わり、とてもよい香りで後を引くうまさ!
2025年9月22日 -
九州鉄道記念館福岡県
- 平成筑豊鉄道門司港レトロ観光線