北海道
神居古潭
かむいこたん
-
納内北海道
- JR函館本線(小樽~旭川)
-
伊納北海道
- JR函館本線(小樽~旭川)
-
近文北海道
- JR函館本線(小樽~旭川)
とあるらいかのマスター旭川駅(1条7)から高砂台8丁目行バスで終点目の前に「高砂温泉」。天然温泉ではなかった(-_-;) 昭和のヘルスセンターみたいな雰囲気で、大晦日の午後、ファミリー層とお年寄で繁盛していた。
2025年2月5日 -
神楽岡北海道
- JR富良野線
-
旭川北海道
- JR函館本線(小樽~旭川)
- JR富良野線
- JR宗谷本線
- JR石北本線
とあるベティーのマスター山頭火本店 旭川駅から徒歩5分ほど。以前より広く落ち着いた雰囲気になりました! 旭川といえば醤油ラーメンをイメージしますが、味噌ラーメンも美味しいです。チャーシューあわらかぁ(^-^)
2025年6月20日 -
深川北海道
- JR函館本線(小樽~旭川)
- JR留萌本線
とあるかみのやま庵のマスター『アグリ工房まあぶ』を訪問。 低張性弱アルカリ性冷鉱泉を40℃程度に沸かした温泉が楽しめる。 サウナ100℃前後、水風呂推定10℃。 短時間でととのいたい人にオススメしたい。
2025年6月12日 -
緑が丘(北海道)北海道
- JR富良野線
-
西御料北海道
- JR富良野線
-
旭川四条北海道
- JR宗谷本線
- JR石北本線
とあるららのマスター就職して4年間お世話になりましたm(_ _)m
2024年12月16日 -
西瑞穂北海道
- JR富良野線
-
北一已北海道
- JR留萌本線
とあるらいかのマスターマイクロバスが突然来て「まさかこの駅に送迎バス?」と思ってたら、10人程の中高年のグループが降りてきて、駅舎をスマホで撮影しまくって、あっという間に去っていった。田園の中の小さな駅舎自体が観光資源だ。
2025年8月29日 -
新旭川北海道
- JR宗谷本線
- JR石北本線
-
西神楽北海道
- JR富良野線
-
平岸(JR)北海道
- JR根室本線(滝川~富良野)
-
南永山北海道
- JR石北本線
-
芦別北海道
- JR根室本線(滝川~富良野)
とあるシャルロッテのマスター芦別温泉再訪しました。 夏はサウナ後の源泉冷鉱泉が一層気持ち良いです。食事も初めてしましたが、ガタタンもある良いラインナップでした。コインロッカーとランドリーまで共用部にあります。日帰りでは相当便利…
2025年8月13日 -
西聖和北海道
- JR富良野線
-
茂尻北海道
- JR根室本線(滝川~富良野)
とあるららのマスターGM記念✌︎( ˙-˙ )✌︎
2025年2月20日 -
赤平北海道
- JR根室本線(滝川~富良野)
とあるかみのやま庵のマスター『エルム高原温泉ゆったり』を訪問。 弱アルカリ性低張性冷鉱泉を沸かした温泉で、水風呂との温冷浴も良し。 サウナ90〜95℃、水風呂推定15℃。 自分の名前と同じだからか親近感がある。
2025年6月16日 -
秩父別北海道
- JR留萌本線
とあるらいかのマスター秩父別駅は市街地の東端に位置し、駅前に商店が皆無だが住宅が整然と並ぶ。秩父別町民2300人の多くは駅の徒歩圏内に住むと思われるが利用に結びつかない。かつての繁栄を思わせる大きな木造駅舎が今も静かに佇む
2025年8月29日